tree  阿武山(あぶさん) 586.2m、権現山(ごんげんさん) 396.8m
場所広島市安佐南区八木町渡場、安佐南区毘沙門台東1丁目 高陽方面
高陽方面を見下ろす
登山日/天気2009年4月10日(金) 晴れ
メンバー単独
マップルート図 渡場登山口→534.3m峰→阿武山→緑井権現山→毘沙門天
 毘沙門天口→登山口:35分(自転車で移動、安東7丁目の峠越え)
 登山口→534.3m峰 :55分(534.3m峰で8分休憩)
 534.3m峰→阿武山 :46分(阿武山で42分休憩)
 阿武山→権現山  :45分(途中展望地で5分休憩)
 権現山→毘沙門天口:24分
   歩行時間計   :2時間50分


阿武山
下山口に車を停めて登山口まで自転車で移動中、
太田川沿いに出た所で、阿武山を仰ぎ見る。
渡場登山口
登山口に到着!疲れた...
「山頂まで 2.8km」
阿武山
谷筋から入山。
少し行くと石段が現れ、延々と続く。
貴船神社(山頂)への参道でしょうか?
かなり古そうだが、中世の頃から?...
阿武山
大岩がゴロゴロの谷筋だが、こんな岩壁も...
阿武山
沢の音が聞こえ出した頃、前方にロープが...
ロープの所で沢を左から右へ渡る。
阿武山
ロープの上の部分。
水に遭遇出来るのはこの前後くらいです。

このすぐ先で左にUターンし、右に巻きながら、
(比較的)緩やかに尾根に取り付きます。
阿武山
一瞬、快適な尾根道になりますが、
すぐに急登が始まります。
阿武山
「山頂まで 1.5km」
※登山口では「山頂まで 2.8km」
もうそんなに登った?
時間的に見てもまだ3分の1、
ここまでの急登を考えると、
距離的にはまだ4分の1くらいでは?...
阿武山
振り返ると、木間から備前坊山、高松山
ツツジ
尾根道ではツツジがあちこちに...
534.3m峰
四等三角点のある、534.3m峰に到着!
展望はありませんが、自然林の落ち着く空間です。
阿武山
縦走開始!
しばらくは緩やかで快適な下りが続きます。
阿武山
別所団地方面に下る道があります。
安佐北大橋
山頂と、その手前にあるコブの鞍部から
安佐北大橋を見下ろす。(ズーム)
阿武山
最後の急登です。(比高90m)
山頂
二等三角点のある山頂に到着!

有名所なので、美美さんのプレートが
絶対あるはずと見回すと、
山頂広場から少し外れた所にひっそりと...
山頂
手前に、木ノ宗山~二ヶ城山~松笠山の稜線、
奥に、長者山~立石山~藤ヶ丸山~呉娑々宇山高尾山(岩谷観音)の稜線が見えます。

太田川の手前に、八木城跡の丘陵地です。
山頂
左に白木山、鬼ヶ城山、
中央に高鉢山高鉢槍が見えます。
山頂
高陽の町。(ズーム)
中央に木ノ宗山城跡、手前に恵下山城跡です。
山頂
振り返って、木間越しに左上から右下に、
さっき自転車で峠から下って来た道が見えます。
(ズーム)

↓逆にその道から山頂を仰ぐ

阿武山
山頂で記念の一枚!
今から権現山経由で毘沙門天に向けて下山です。
阿武山
歩き始めてすぐ、足元に違和感?
木製チップの絨毯です。

ふわふわしていて、
歩きにくいと言うか、違和感言うか...
これが権現山まで延々と続きます。
(一部剥がれたりしてますが...)
阿武山
そしてすぐ小屋があります。
真夏は昼食などはここがいいかも...
貴船神社
更にすぐ近くに貴船神社。
大蛇退治
その説明板。
八木城の香川勝雄が大蛇を退治した。とあるが、
城主香川光景(大蛇退治のご領主)の退治説や、
その娘(蛇姫、熊谷信直の母)の退治説等がある。
阿武山
更に進むとすぐ南側の展望が開ける。
阿武山
中央が武田山(銀山城跡)、右手前が権現山。
阿武山
木製チップの道と、旧道らしき山道に分岐してる。
何の標識もないが、右の旧道へ行ってみる。
阿武山
旧道はこんな急降。

途中、木製チップの道と隣接、合流を繰り返し、
下って行く。
ツツジ
各所でツツジが満開です。
鳥越峠
鳥越峠。
緑井8丁目に向けて下ります。
↓そこの標識。
標識

途中、梅林小方面への分岐があったはずですが、
木製チップ道の方だったのでしょうか?
権現山
その先で、阿武山山頂を遠望出来る所があります。
権現山
こんな岩が...
権現山
一旦車道と合流して、右上に行きます。
↓そこの標識。
標識
権現山
そのすぐ先で右に山道があるので入ってみる。
展望所
山頂(権現山)北のピークに展望所。
展望所
そこから牛田山方面の展望が得られる。
案内図
ピークから下った所が権現山の駐車場で、
そこにある案内図。
権現山
また右に山道があるので入ってみる。
権現山
そのまま進むと四等三角点のある山頂。

休憩には適していません。
休憩するなら、先ほどの展望所で...
権現山
そのすぐ下に、毘沙門天に下る
東廻り遊歩道と西廻り遊歩道の分岐。

多宝塔を目指して、西廻り遊歩道へ...
ツバキ
ピンクのツバキが綺麗なので1枚!
権現山
途中の展望の岩から、
二ヶ城山松笠山牛田山呉娑々宇山絵下山も見える。
権現山
武田山火山など、広島南アルプスの山並み。
阿武山
その先で大岩を発見!
大岩
もちろん登ってみる。
荒谷山、東郷山、向山など。
アストラムライン沿線の団地群も一望!
多宝塔
多宝塔を見上げる。
里見の岩
振り返って、里見の岩。

毘沙門天には左後ろの道を採って
平行移動しないといけないが、
気付かず、そのまま正面に下ってしまった。
達磨修行像
達磨修行像。
里見観音
里見観音。
毘沙門天
参道途中のこの辺りに出てきた。
本堂は諦めて、このまま下る。

道の両サイドに狛犬の代わりに
変わった動物像が...
↓こんな顔!

毘沙門天
ここにも変わった動物像。
宮崎アニメでも出てきそう...
仁王門
仁王門。
奥に恵比寿さんの像。

このまま鳥居を潜ると参道を下ってしまうので、
鳥居の手前から左に入って、駐車場へ。
権現山
駐車場辺りから権現山を見上げる。
山腹に多宝塔が見える。
阿武山
権現山~阿武山の全景。
※2007.11.23二ヶ城山(男天狗)より。
(まとめ・総評)
534.3m峰までは思った通り終始急登でした。が予想よりは短時間でした。
縦走では、途中のコブ、山頂(阿武山)への登り返しは急登ですが、短距離なのでさほどの難ではありません。
意外だったのは、山頂(阿武山)から南への下りがかなりの急降でした。
私は旧道?を直降しましたが、木製チップ道は、迂回々々で楽に登り降り出切るのでははいでしょうか。
その他での難所はありません。

何年も前から計画していた縦走ですが、やっと実現しました。
登山口と下山口が遠い為、この縦走に付いてこれる人と車2台で、と考えていたのですが、
ふと、うちに折り畳み自転車がある事を思い出し、自転車で移動すればいいんだ!と思い立ちました。
しかも、前日の夜に布団の中で「明日どっかに登りに行こう。どこにしよう…」と考えていた時でした。

が、考えが少し甘かった!
下山口(毘沙門天の参道入口)に車を停めて、自転車で走り出す。
すぐに、しんどい!足がだるい!お尻が痛い!
これから阿武山の北に廻り込むのに、峠(安東7丁目の中央GC近く)を越えて行くが大丈夫か?!
ループ橋の下から自転車を押しながら歩いて峠を目指す。途中、木陰で休み々々、貴重な水分も摂取する。
やっと峠を越えて快適な下り。と思ったら、風圧で涙が...(T_T)
35分かけて、八木町渡場の登山口に到着でした。

今春、「しまなみ街道(向島~大島)自転車往復100kmの旅」を計画(妄想?)していたが、
因島大橋などは比高50m近くあったと思う。橋は5つ、往復で10!、早くも気が重い...




back  comment


 
 参考資料: 葦書房「広島県百名山」、 南々社「イラストで歩く 広島の山へ行こう!」