siro  木ノ宗山城跡(きのむねやまじょう)、比高365m
場所広島県広島市安佐北区上深川
訪問日2009年2月15日(日)
備考深川に幽閉された吉川興経の城との説も...
郭図の表示(本丸周辺)


東尾根の土塁の道。
門跡。
小郭。
広い郭跡です。
その郭の右(北)側に通路(帯郭?)があり、
その段差に石垣です。
上記郭の先にも門跡があります。
その先に堀切です。
(尾根から右手を見下ろす。)
その堀切を振り返って...
切って盛ってあります。
その少し先、
山道から少し外れた所に大岩があり、
尾根と岩の間は盛ってあります。
そこから小河原方面の展望です。
急坂にはふんだんに石が使ってあります。
ここも...
尾根右手(北側)に通路の様な、
郭跡の様な...
とにかく石は豊富です。
尾根を堀切が断ち切っています。
その堀切右手(だったかな?)。
本丸手前にある郭跡。
ここもかなり大きく、
西側が一段高くなっています。
その郭の東端が土塁状に...
同郭西端から堀切を見下ろす。
この先がいよいよ本丸です。
その堀切東端が石垣になっています。
堀切の中から本丸を見上げる。
本丸。
石垣を使って2段になっています。
その上の段。
そこにある説明板。
北東の展望。
三篠側沿いの街道筋です。
北西の展望。
正面の山(阿武山)直下の太田川を挟んで、
八木城跡恵下山城跡があります。
南西の展望。
右が二ツ城跡、奥に仁保島城跡
本丸北下にある郭跡。
その右手にほぼ垂直に切り立った竪堀。
北尾根と東尾根を遮断したのでしょうか。
更に北下に郭跡。
この辺りも石が多く見られます。
更に更に北下に郭跡。
まだまだ続きます。
やっと北尾根の先端です。
ここからは尾根が急激に下っています。
そこから南西の峠を見る。
振り返って本丸方向。
木ノ宗山城全景。(北東側より)
中央のコブが途中にあった広い郭跡、
右に一旦下って下記の通り。

(まとめ・総評)
東尾根から登ると、尾根の取り付きで覚悟してないと、挫けそうになります。
西尾根(峠側)からだと、距離も高さも短縮できますが、楽しみは半減します。
いつもは登山のついでに遺構を楽しむだけですが、
今回は北尾根の郭群を初めて探訪した他、その他の遺構も詳しく調査しました。

今回はいつもの三原のMさんを案内したのと、本サイトで新しく加わったAさんも参加して3人で登りました。
登山日記の方にも載せていますので、見て下さい。

過去登山日記より編集分の城跡紹介はコチラ!

この日、3城を廻った1城目です。

back  comment


 
 参考資料: H・L・C「広島近郊の山城と史跡」、 ひろしま昔探検ネット