2021/12/30 WebLog
~ 2021年の山登りを振り返って ~ 今年は、過去最高32回登った! (^o^)/ しかも、夏と冬は休みがちだったが、全月2回以上だった。 内、新規登頂が7峰(長者山~岩滝山縦走は含まず)。 ソロはグンと減って、扇ヶ鼻~中岳(くじゅう)と、剣山、三嶺だけだった。 では、本編へ... sack 1月16日、曽場ヶ城山 - 巡礼の旅 - 八十八ヶ所巡り... 八十八ヶ所巡り 土石流の爪痕が... 土石流 謎の巨大化! (^o^)w 巨大化 sack 1月30日、牛田山縦走 - 雪で白木山から急遽変更 - 尾長山からの好展望! 尾長山 テンション高目のKさん。 牛田山 ここに行ってみたかった。(^^) チェア岩 下山後は、毎度の不動院。 不動院 sack 2月6日、カガラ山~武田山 - 11年4ヶ月ぶりのカガラ山! - 好展望のカガラ山! カガラ山 武田山は更に好展望! 武田山 某コミュニティーに参加したKNさんを待ち伏せ! (^^;) KNさん 2年ぶりに一緒に登ったT君。 T君 sack 2月13日、大野権現山 - 久しぶりのおむすび岩 - 何故か斜めの写真! おむすび岩 山頂より宮島方面の展望! 宮島方面 毎度の3連写! 大野権現山 ベニマンサク湖畔散策。 ベニマンサク湖 sack 2月20日、岩国 城山縦走 - 1年10ヶ月振りのファミリー登山 - 寒さで膨らむヒヨドリ。{{{(・△・)}}} ブルブルッ! ヒヨドリ 開始5分で錦帯橋を望む。 錦帯橋 姉ヶ山からの展望! 姉ヶ山 護館神に寄り道。 護館神 家族写真も久しぶり! 家族写真 お城に登って... 岩国城 展望最高! (^o^)/ 岩国城 錦帯橋を渡って... 錦帯橋 アイスを食べて... アイス 吉川広家の墓によって帰る。 吉川広家の墓 sack 2月27日、宗箇山、高峠山 - 高峠山は初! - 途中の展望岩。 展望岩 宗箇山からの展望! 宗箇山 恒例の... 恒例 四代目宗箇松。 四代目宗箇松 高峠山からの展望! 高峠山 最後は三瀧寺を散策し... 三瀧寺 空点庵でご褒美。(^_^) 空点庵 sack 3月6日、二葉山 - 🍱🍙を食べにプチ登山 - 山頂でお昼。 お昼 山頂からの展望! 二葉山 動き多めのよしだっち家族! よしだっち家族 帰りに高射砲跡へ寄り道。 高射砲跡 sack 3月14日、日浦山 - 低山ながら好展望! - 間隔狭目の八十八ヶ所。 八十八ヶ所 山頂からの好展望! 日浦山 恒例の3連写! 3連写 地獄岩ではここに立たねば! 地獄岩 薬師禅寺に下山。 薬師禅寺 sack 3月27日、灰ヶ峰 - 想定外にサクラが満開! - まず呉海軍墓地に寄る。戦艦大和戦死者之碑。 呉海軍墓地 「すずさん家」これに寄りたかった! (^o^)/ すずさん家 レンギョウ。 レンギョウ タムシバ満開! タムシバ 高度感抜群の展望! 灰ヶ峰 空中浮遊?! 空中浮遊 サクラが満開だ! サクラ サクラ 最後に三ツ蔵。 三ツ蔵 sack 4月10日、木ノ宗山 - 恒例、コバノミツバツツジ山行 - コバノミツバツツジは今イチ。 コバノミツバツツジ 山頂からの展望! 遊鶴亭 sack 4月24日、白木山~鬼ヶ城山縦走 - 中尾山、鬼ヶ城山 初登頂(山頂)! - 気持ちのいい山頂(白木山)。 白木山 久々のうどん。 うどん 好天、好展望! 好展望 好展望 不動のKさん! ダイブするS君! 白木山 中尾山 山頂にて。 中尾山 天狗岩。 天狗岩 鬼ヶ城山 山頂にて。 鬼ヶ城山 二十畳岩、 二十畳岩 からの展望! 二十畳岩 後方の岩から二十畳岩を見下ろす。 二十畳岩 sack 5月3日、西赤石山 - 恒例、アケボノツツジ山行 - 来島海峡SAで日の出を迎える。 来島海峡SA 途中、雪を被る石鎚山を望む。 石鎚山 銅山峰ヒュッテ近くで、シコクカッコウソウ。 シコクカッコウソウ ヒカゲツツジ。 ヒカゲツツジ 銅山峰より西赤石山を望む。 銅山峰 そして、瀬戸内海を望む。 銅山峰 コヨウラクツツジ。 コヨウラクツツジ 某ミツバツツジ。 某ミツバツツジ ミヤマカタバミ。 ミヤマカタバミ シロモジ。 シロモジ ヤマザクラ。 ヤマザクラ 遠くに東平の遺構が見える。 東平 ツルキンバイ。 ツルキンバイ 山頂からの展望! 西赤石山 西赤石山 瓶ヶ森、石鎚山をズーム! 石鎚山 申し訳程度のアケボノツツジ。 アケボノツツジ 兜岩より、ほぼ咲いていない(アケボノツツジ)西赤石山。 兜岩 下山前に... 兜岩 オオカメノキ。 オオカメノキ アケボノツツジ。 アケボノツツジ 上部鉄道跡を歩く。 上部鉄道跡 下山後、東平の遺構を見て廻る。 東平 東平 帰りに、別子銅山記念館に寄る。 別子銅山記念館 sack 5月22日、長者山~岩滝山 縦走 - ちょっとロング縦走! - ガクウツギ。 ガクウツギ ウツギ。 ウツギ ジャケツイバラ。 ジャケツイバラ 長者山からの展望。 長者山 千畳岩からの展望。 千畳岩 立石展望台。 立石展望台 藤ヶ丸山からの展望。 藤ヶ丸山 みはらしの丘からの展望。 みはらしの丘 バクチ岩からの展望。 バクチ岩 ハンド岩で3連写! ハンド岩 354m峰。 354m峰 展望無しの茶臼山。 茶臼山 揚倉山。 揚倉山 岩滝山も展望無し。 岩滝山 岩滝山先の展望岩より。 展望岩 sack 6月5日、高松山 - 豪雨災害後、初 - ネジキ。 ネジキ シカと遭遇! シカ ヤマツツジ。 ヤマツツジ 山頂からの展望! 高松山 この頃から毎回不動のKさん。 高松山 城跡の井戸跡。 井戸跡 sack 6月8日、くじゅう 扇ヶ鼻~天狗ヶ城~中岳 - ミヤマキリシマには早すぎた - 開始10分の展望。 展望 ヤブウツギ。 ヤブウツギ 春リンドウ。 春リンドウ 沓掛山西の肩より阿蘇五岳。 阿蘇五岳 沓掛山3度目で初の山頂! 展望 ベニドウダン。 ベニドウダン コツクバネウツギ。 コツクバネウツギ ウグイス。 ウグイス ツクシドウダン。 ツクシドウダン 扇ヶ鼻 山頂。 扇ヶ鼻 扇ヶ鼻からの展望。 扇ヶ鼻 目指す中岳! (中央右の双コブの右) 扇ヶ鼻 イワカガミ。 イワカガミ ミヤマキリシマ。 ミヤマキリシマ マイヅルソウ。 マイヅルソウ 避難小屋、トイレ。 避難小屋 天狗ヶ城 山頂。 天狗ヶ城 御池(左)、空池(右)を見下ろす。 御池 中岳は目の前。 中岳 コケモモ。 コケモモ 中岳 山頂。 中岳 中岳からの展望。 中岳 中岳 中岳 中岳 池ノ小屋。 池ノ小屋 御池と天狗ヶ城。 御池 サワフタギ。 サワフタギ シロバナニガナ。 シロバナニガナ シロドウダン。 シロドウダン 下山後、ご褒美のアイスと、 アイス 温泉。(^^) 温泉 sack 7月17日、雲月山 - 気持ちのいい稜線歩き - ギボウシ。 ギボウシ 朝日を浴びて! 朝日 気持ちのいい稜線! (^o^) 稜線 風になびくカワラナデシコ。 カワラナデシコ 高山より雲月山を望む! 雲月山 雲月山山頂からの展望! 展望 カメラ故障につき、こんな合成に... 合成 ツリガネニンジン。 ツリガネニンジン ??? ??? sack 7月31日、松笠山 - 山頂よりは八畳岩で - 琴平の滝。 琴平の滝 山頂からの展望は申し訳程度。 松笠山 八畳岩からの展望。 八畳岩 松笠観音寺。 松笠観音寺 sack 8月27日、剣山、次郎笈 - 剣山 3度目にして、初 次郎笈! - ちょっと楽してリフトで... リフト タカネオトギリ。 タカネオトギリ 刀掛の松。 刀掛の松 シコクフウロ。 シコクフウロ トリカブト。 トリカブト サラシナショウマ。 サラシナショウマ キレンゲショウマ。 キレンゲショウマ キレンゲショウマ アキチョウジ。 アキチョウジ カニコウモリ。 カニコウモリ 三十五社。 三十五社 お鎖を登る。 お鎖 トゲアザミ。 トゲアザミ 剣山頂上ヒュッテ。 剣山頂上ヒュッテ ドミトリー。 ドミトリー 宝蔵石神社。 宝蔵石神社 剣山 山頂。 剣山 次郎笈へ... 次郎笈 次郎笈 山頂。 次郎笈 次郎笈より剣山を望む。 剣山 sack 8月28日、剣山(ご来光) - 翌日、剣山でご来光! - 日の出前。 日の出前 ご来光、来た~~~!!! ご来光 ズーム! ご来光 焼けるヒュッテ。 ヒュッテ 三嶺の山腹に影剣! 影剣 次郎笈。 次郎笈 石鎚山、瓶ヶ森、笹ヶ峰、赤石山系。 石鎚山 日の出から20分後。 朝日 朝日 これを眺めながらのブレックファスト&コーヒーブレイク。 ヒュッテ前 下山開始直後の展望。 展望 御神水。 御神水 大剣岩を見上げる。 大剣岩 剣神社。 剣神社 sack 8月28日、三嶺 - 山頂台地の絶景を求めて! - タカネオトギリ。 タカネオトギリ この景色が見たかった。 大岩 山頂台地。 山頂台地 この景色が見たかった。その2 山頂台地 オトメシャジン。 オトメシャジン 三嶺 山頂。 三嶺 ヒュッテ右奥の剣山から右手前まで縦走路。 縦走路 反対側の展望。 展望 他の登山者に3枚撮ってもらったのを繋げた。(^^;) 三嶺 三嶺ヒュッテ。 三嶺ヒュッテ ヒュッテ越しの山頂方面。 三嶺ヒュッテ シカだ! シカ 帰路、祖谷名物の案山子。 案山子 sack 9月19日、深入山 - 展望の草尾根コースから登る - ウメバチソウ。 ウメバチソウ オケラ。 オケラ ヤマハッカ。 ヤマハッカ ハバヤマボクチ。 ハバヤマボクチ ツリガネニンジン。 ツリガネニンジン 山頂直下の岩場から。 岩場 山頂からの展望。 展望 Wさん夫婦と! 深入山 山頂は渋滞中。 深入山 ママコナ。 ママコナ ノアザミ。 ノアザミ マツムシソウ。 マツムシソウ 林間コースの展望岩より。 展望岩 途中の休憩所より山頂(左)方面の展望。 休憩所 リンドウ。 リンドウ ツクシハギ。 ツクシハギ 下山後、山頂方面を仰ぐ。 深入山 sack 9月25日、鬼ヶ城山 - ご来光を求めてプチ登山! - 日の出前の夜景。 夜景 ご来光。 ご来光 朝焼けの窓ヶ山。 窓ヶ山 日の出40分後。 日の出 八畳岩。 八畳岩 マルバハギ。 マルバハギ sack 10月9日、宮島 駒ヶ林、弥山 - 10月なのにむちゃ暑かった! - 気になってた棚守房顕屋敷跡。 棚守房顕屋敷跡 富士岩。 富士岩 岩屋大師。 岩屋大師 三剣山からの展望。 三剣山 駒ヶ林、表側の展望。 展望 裏側の展望。 展望 駒ヶ林でいつものやつ。 駒ヶ林 駒ヶ林の全容。 駒ヶ林 仁王門。 仁王門 御山神社。 御山神社 弥山展望台より。 展望台 弥山 弥山 くぐり岩。 くぐり岩 おねがい地蔵、ごめんね地蔵。 地蔵 獅子岩展望台より。 獅子岩展望台 榧谷駅下を潜る。 榧谷駅 博奕尾から大鳥居、塔の岡を見下ろす。 博奕尾 フェリーより、右から、駒ヶ林、弥山、博奕尾。 フェリー sack 10月23日、岳山 - 千年杉に会いに! - 千年杉。 千年杉 ママコナ。 ママコナ 鎖場。 鎖場 山頂はほぼ展望無し。 岳山 東峰(展望地)からの展望。 東峰 不動を貫き通すKさん。 東峰 下山中に展望岩。 展望岩 sack 10月24日、大船山 - 紅葉には早すぎた! - タデ原湿原。 タデ原湿原 ヤマラッキョウ。 ヤマラッキョウ 雨ヶ池越。 雨ヶ池越 リンドウ。 リンドウ マツムシソウ。 マツムシソウ 坊ガツル。 坊ガツル マユミ。 マユミ 段原より大船山を望む。 大船山 大船山 山頂。 大船山 由布岳が見える。 由布岳 段原、北大船山、米窪方面。 米窪方面 阿蘇五岳、くじゅう連山方面。 くじゅう連山 御池。 御池 坊ガツル。 坊ガツル 毎度の3連写! 3連写 阿蘇五岳をズーム! 阿蘇五岳 阿蘇中岳の噴煙。 噴煙 フクオウソウ。 フクオウソウ アキノキリンソウ。 アキノキリンソウ ミヤマキリシマ 狂い咲き! ミヤマキリシマ 玖珠川の源流。 玖珠川の源流 足が大っきくなっちゃった! 足 シソ科の某。 シソ科 北千里ヶ浜。 北千里ヶ浜 すがもり越より北千里ヶ浜。 すがもり越 sack 11月6日、大野権現山 - 紅葉真っ盛り! - モリアオガエルの池とベニマンサク。 モリアオガエルの池 ママコナ。 ママコナ おむすび岩。 おむすび岩 紅葉。 紅葉 山頂からの展望。 展望 これだけ、何故か2連写! 2連写 紅葉。 紅葉 スイレンの葉。 スイレンの葉 水面に映る黄葉(紅葉)。 黄葉(紅葉) sack 11月13日、武田山 - ファミリー10年降りの武田山! - 上高間からの展望。 上高間 弓場跡。 弓場跡 山頂の岩場にて。 岩場 山頂からの展望。 武田山 ツツジの狂い咲き! ツツジ イオンから武田山全景。 武田山 sack 11月14日、岩谷観音 - 定番の初級コース! - 花崗岩の道。 花崗岩 途中の岩場からの展望。 岩場 観音岩より。 観音岩 山頂からの展望。 岩谷観音 衝撃! ショッピングスタイルのMさん。 ショッピングスタイル 毎度のやつ! 岩谷観音 sack 11月20日、頭崎山 - 紅葉を見に、13年振りの登頂! - 太鼓の段の紅葉。 太鼓の段 太鼓の段 山頂。 山頂 展望岩より。展望はこれだけ。 展望岩 煙硝の段の紅葉。 煙硝の段 煙硝の段 毎度の3連写! 3連写 奥の院。 奥の院 極楽寺。 極楽寺 sack 11月27日、石城山 - 石城山神籠石、城跡探訪を兼ねて - 西水門。 西水門 北水門。 北水門 神籠石。 神籠石 北門。 北門 東水門。 東水門 山頂(高日峯)からの展望。 高日峯 高日峯 虹。 虹 毎度のやつ! 毎度 さざれ石。 さざれ石 四季桜。 四季桜 南水門。 南水門 sack 11月27日、平家山 - 石城山の帰り道のプチ登山 - 山頂。 山頂 岩国の町を一望! 岩国の町 記念の1枚! 記念 sack 12月5日、武田山 - 鹿ヶ谷里山公園から入山! - 鹿ヶ谷里山公園上の展望台より。 展望台 弓場跡。 弓場跡 山頂からの展望。 山頂 黄昏れる。 黄昏 口ひげのKさん。実は枝の影。 口ひげ 上高間からの展望。 上高間 とりあえず入ってみる。 岩 sack 12月23日、神ノ倉山 - 鹿ヶ谷里山公園から入山! - 北田城跡。 北田城跡 宇宙広場。 宇宙広場 橋を渡る。 橋 山頂。 山頂 山頂からの展望。 山頂 毎度のやつ! 毎度 フライト場からの展望。 フライト場 フライト場 フライト場。 フライト場 鍋谷城跡。 鍋谷城跡 鍋谷城跡からの展望。 鍋谷城跡 sack 32回分の登山、長くなりましたが、お付き合い頂き、ありがとうございました。m(_ _)m 春の九州遠征、夏の四国遠征以外は、誰かと一緒したおかげで、今年はたくさん登れた。 特に、今の仕事場で発足(?)した登山部(?)の皆にはよく付き合ってもらった。 S君14回、Kさん13回、Aさん12回と上位3名、続いてKNさん5回、H君2回に、11月に初参加だったMさんはまだ1回。 来年は、北アルプスでのテント泊、是非実現させたい。体力的な不安はあるが... 最低でも白山での小屋泊は... とりあえず、ロング縦走や終日登山を重ねて、体力を付けていくしかない。 ともあれ、「よしだっちの登山日記」2022年もどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

back  comment