前日、Wさんを山に誘おうとLINEした。
そうしたら、奥さんと深入山に行くとかで、逆に誘われたので、即OK! (^^)/
夫婦登山にお邪魔してきた。(^^;)
集団登山以外でWさんと登るのは初めてだ!
Wさん夫婦とは、子供同士がバレー(小学校)をしていた関係で、馴染み深い...
-・-・-
10時にグリーンシャワー管理棟前に集合予定。
GoogleMapで所要時間を調べ、8時15分に出発、一般道をひた走り、深入山を目指す。
車のナビが、到着時間「10時25分」を表示してる...
そんな訳無い! と思いながら、ちょっと焦る。 ( ̄○ ̄;)
しかし、徐々に到着時間が減っていき...
結局、9時50分に深入山グリーンシャワー管理棟前駐車場に到着。
Wさん達も程なく到着!
挨拶を済ませ、トイレも済ませ、準備OK!
|
 |
さあ、スタート!
|
 |
Wさんは、既にずっと先(一番奥)、
奥さんと私はマイペースで... (^^;)
|
 |
途中、立ち休憩! 振り返る...
|
 |
ウメバチソウ。
|
 |
オケラ。
|
 |
見上げると、山頂直下の岩場が見える。
まだ遠いい...
|
 |
ヤマハッカ。
|
 |
ハバヤマボクチ。
枯れてるのでなく、こんな花だとか...
|
 |
ツリガネニンジン。
ちょっと萎れてるかな...
萎れてないのはコチラ!
|
 |
南登山口、東登山口の分岐まで来た。
|
 |
山頂直下の岩場から見下ろす。
もう少し!
|
 |
山頂到着!
まだ11時過ぎ...
まず、景色を見て廻る。
|
 |
聖湖方面。
|
 |
ズーム!
|
 |
イヌタデ。
|
 |
中央右に恐羅漢山。
|
 |
ちょっと左。
左奥に、野呂山、灰ヶ峰等が見える。
|
 |
更に左。
中央奥に白木山。
|
 |
仲良し夫婦は山頂碑をバックに自撮り中。
ピンボケだ...
|
そろそろ、お昼に...
Wさん夫婦は、仲良く手作りおにぎり。
私は、最近マイブームの「トマトとチーズのリゾット」。
食後は、もちろんコーヒータイム! 3人でまったりした... (´o`)
|
 |
高松山から連れて来たカープワロック、
ここに放石!
|
 |
山頂碑をバックに、毎度の3連写!
|
 |
もう一丁!
毎度の3連写だが、
前のカメラは1秒間隔の3連写だったが、
今回のカメラは、約1秒の間に3連写みたいで、
動き少な目です... (^^;)
|
 |
12時半、山頂は大混雑!
フレーム外にも、10人くらいは居るかな...
|
 |
1時間24分の滞在で、下山に掛かります。
|
 |
ママコナ。
|
 |
ノアザミ。
ここでは、白いノアザミもあるらしいが、
見かけなかった...
|
 |
マツムシソウ。
|
 |
途中の展望岩より...
|
 |
...
|
 |
十字路を直進して、
|
 |
休憩所に寄り道...
|
 |
そこから山頂(左)方面の展望。
|
 |
登山口方面を見下ろす。
|
 |
リンドウ。
|
 |
休憩所周辺は、ちょっとの間開ける。
|
 |
これを最後に、また樹林帯に入る。
|
 |
駐車場が見えて来た。
|
 |
ハギだが...
ツクシハギの情報があるので、そうなのかな?
マルバハギとツクシハギの区別が出来ない。(^^;)
|
 |
程なく終了~!
|
 |
最後に、管理棟の前から全景を望む。(^_^)
|
管理棟のトイレに寄って、Wさんとしばらく話し込み、14時前くらい、お別れした。お疲れ様でした~ (^^)/
帰途、久地にある行きつけの車屋に寄った。
7か月半前に、車検の代車を返した時に、レーダーを代車の中に忘れてた。
家から遠いので中々行けず、今回やっと取りに行けた。(^^;)
で、16時前くらいだったか、帰宅した。
-・-・-
Wさんは最近登山にハマったのかな? もっと前からだったのかな?
奥さんは、旦那に連れられ、今回で2回目との事...
しかし、ペース的には、Wさんが突っ走って、奥さんと私が同じくらいだった。(^^;)
-・-・-
今回、急登続きの草尾根コースを登りに使うのはキツイかなと思ったが、ここの粘土質の滑りやすい道、
結果的には、ここを下りに使わなかったはよかったかなと...
下りの林間コースも、緩やかながら粘土質の道で、気を抜いてたら、滑ってコケかけた... (^^;)
Wさんはまだ新しい登山シューズ、奥さんも今回からm社の登山シューズ、
私の登山シューズは5年間履き続けて、靴底も大分ちびてきた。そろそろ替え時だ。
※「ちびる」は、擦り減るの意。西日本地方の方言だとか...
-・-・-
|