今回一緒に登った3人は、白木山は未経験。一度は登っておかないと、と言う事で、
まだ暑くならないうちにと今回チョイスし、せっかくなので、鬼ヶ城への縦走も入れてみた。
-・-・-
朝8時45分、白木山駅前に集合予定。
Kさん、Aさんは車で、H君、S君はJRで来るはずが、
H君からLINEが... 体調不良で欠席との事、H君、ドタキャン率高い... (責めてる訳じゃないよ~w)
で、私は、下山口の上深川近辺のWさん宅の土地に車を止めさせてもらった。
Wさんとちょっとお話して、上深川駅へ向かう。
上深川駅からJRに乗車、S君と合流した。
大竹からICOCAで乗ったS君、白木山駅ではICOCAが使えないので、乗務員の人に証明書をもらってた...
-・-・-
白木山駅に8時43分着、数分遅れで、KさんAさんがやって来た。
その後、何やかやで、30分後に入山となる...
|
|
登山口。
|
|
いきなり、見上げる様な階段から始まる。
|
|
足元に何か出来てる...
|
|
1合目の石仏。
|
|
この石仏は2合目では無い!
|
|
2合目の写真が無かったが、
2合目先の穴地蔵。
テンション高めのKさん。
|
|
その穴の中。
|
|
このコースは比高もさることながら、
急登率が高い!
|
|
2合目半でちょっと休憩。
|
|
3合目。
|
|
これは、
米国在住の日本人が奉納したと言われる石仏。
|
|
4合目。
|
|
4合目から3分先で、左側の側道に入ってみる。
|
|
この道は山頂(右奥)が見えるポイントがある。
|
|
鬼ヶ城山(左端)への縦走路も見える。
|
|
ここでメイン道に合流、
戻る様に右へ20mほど行くと...
|
|
5合目。
ここで休憩。
|
|
ここではサワフタギが見える。
|
|
5合目先のいい道。
|
|
6合目。
|
|
7合目。
|
|
7合目先の長い超急登!
このコース、ここが一番キツイかも...
|
|
上記登りきると、7合目半の水場。
ここでもちょっと休憩。
|
|
ここから、水源を目指して、左の道を行く。
|
|
...
|
|
水源。
ここでちょっと水を補給する。
|
|
そして、
メイン道(尾根)に向けて、ここを急登!
|
|
5分でメイン道に合流。
8合目は飛ばして、すでに9合目。
|
|
9合目先は一旦緩やかになるが、
すぐに急登となり、
|
|
程なく山頂到着!
|
|
ワロックが二つ。
右のマンモスは連れて帰ろう。
左の緑のは何だろう?
|
|
本日のお昼は、久々にうどんにしてみた。
冷凍うどんに、うどんスープ、味噌、
一味、ネギ、玉子、えび天(?)。
残りスープは、
S君のカップ焼きそばの蓋を漏斗代わりに、
ペットボトルに入れて持ち帰った。(^^;)
|
|
南西方向の展望。
左端に中尾山の電波塔。
そこから右に延びる西尾根と、
その向こうに阿武山、武田山などが見える。
写真では見えないが、
中尾山の向こうに宮島が霞む。
|
|
ちょっと右を向いて、
眼下に高松山、福王寺山等が見える。
|
|
更に右を向いて、中央に南原ダム、
その左に堂床山、右に可部冠山、
右手前は備前坊山。
|
|
反対を向いて、南側の展望。
中央に、長者山の稜線、その奥に鉾取山の稜線、
更に奥には、野呂山、灰ヶ峰が見えるが、
霞んで、写真では見えない。
|
|
ちょっと左を向いて、
安駄山~高鉢槍~高鉢山の稜線。
秋や冬等で、空気が澄んでいれば、
高鉢槍~高鉢山間の奥に、
石鎚山等の四国の稜線が見えるのですが...
|
|
更に左を向いて、山頂小屋方面。
小屋の右奥に鷹ノ巣山、左奥に大土山が見える。
|
|
そろそろ、毎度の3連写!
不動のKさんと、芝にダイブするS君。
|
|
もう一丁!
相変わらず不動のKさんと、意味不明のS君。
|
|
1時間ちょっとの滞在で、縦走開始!
中央の稜線を通って、左の鬼ヶ城山まで行き、
そこから、その向こう側、二十畳岩に寄って、
上深川方面に下山します。
|
|
縦走中...
|
|
...
|
|
狩留家分岐を見送る。
|
|
林道に合流です。
|
|
林道10分で振り返ると、最初の電波塔。
|
|
更に5分で、中尾山分岐。
3人はそのまま林道で、
私だけ中尾山に寄る事になった。
|
|
「関係者以外 立入禁止」とあるので、
前回は通らなかったが、
他の人達は結構通っているみたいなので、
行ってみる事に...
|
|
舗装路5分でここ!
|
|
そして、見上げる!
ここの縦走3回目で、中尾山山頂を初ゲット!
|
|
ちょっと戻って、ここから先に進む。
|
|
ちょっと藪だ...
|
|
そして、急降!
|
|
林道まで下りて来た。
3人が居ない...
TEL...
まだここまで来てなかった。
ちょっとドタバタはあったが、
数分後に合流し、先に進む。
|
|
右手に天狗岩。
|
前回、鬼ヶ城山の山頂への入口が見つからず、パスしてしまった。
今回はちゃんと調べておいて、天狗岩のちょっと先から左に入ると認識していた。
が、それらしき所が見当たらない...
|
|
あった!
案内が、藪に隠れている上、
覗き込まないと、道が見えない。
ここは、KさんAさんのみそのまま林道を、
S君と私だけ鬼ヶ城山山頂を目指す。
|
|
短い急登でここに出て来た。
五差路になってる!
|
|
上記から右を向いて、
上(左)と下(右)の道があるが、左が正解!
しかし、
ここの案内も左の道の奥側に付いていて、
非常に見え難い。
以前、KNさんがこれを右に行って、
行き止まりだったと言ってた。(^^;)
|
|
上記から4分、鬼ヶ城山山頂到着!
広さこれだけ、展望無し。
中尾山に続いて、縦走3回目で、初ゲット!
|
|
とりあえず、1枚!
久々に無帽で写ってしまった...(^^;)
|
|
林道に向けて、比高66mを急降する。
|
|
鉄塔が見えて来た。
|
|
林道到着!
KさんAさんと合流した。
|
|
そして、ここから本格的な下り、
超急降から始まりです。
|
|
...
|
|
ちょっと休憩。
|
|
この区間は急降しかない。
|
|
二十畳岩に寄るべく、ここを左に折れる。
|
|
ここを越えて...
|
|
二十畳岩到着!
|
|
ここにもワロックだ!
犬???
何だろう?
一応、これも連れて帰ります。
|
|
代わりに、木ノ宗山から持ってきた、
白木山ワロックをここに放石!
|
|
相変わらずの好展望! (^^)/
木ノ宗山を見下ろす。
|
|
今日は、久々に背後の大岩に登ろう!
Aさんも付いてきたが、
ここで断念して引き返していった。(^^;)
|
|
足元がクリアになった分、
右手に展望が広がった。
|
|
高鉢山(中央)~安駄山(左)の稜線もよく見える。
|
|
足元を見下ろす。
この岩の高さはこれくらいです。
|
|
17分の滞在で、最後の下山にかかります。
|
|
途中の展望岩。
|
|
相変わらずの急降!
|
|
...
|
尾根道を突き当たって、左の谷筋に下りる所まで来た。右にも尾根を進む道があるが、枝で止めてある。
前回、この尾根を進んで尾根先に下山したが、今回は尾根を進んで途中から右の谷筋に下りてみたい。
この尾根道が、結構荒れていて、右の谷への道も行ってみないと分からない。
3人には、正規ルートを下って畑橋で合流コースと、一緒に行くコースの選択を迫ったが、
迷ったあげく、一緒コースを選択!
|
|
最初は、いい道...
|
|
段々荒れて来た。
|
|
藪道も...
|
皆には「道、荒れてるよ。」と伝えていたが、前回2年前の記憶を上回って荒れてた。
藪をかき分け、道どこ?と通れる所を探しながらの所もありながら、進む...
皆、口には出さなかったが、途中から後悔してたと思う... (^^;)
|
|
やっと、中電の巡視路に合流。
前回、左へ行ったので、右へ行ってみる。
|
|
やはり、巡視路はいい道だ...
|
|
と思ったら、谷筋に下りる道が細い...
|
|
そして、踏み跡も怪しい急降を慎重に下る。
|
|
やっと谷筋に下りて来て、いい道に...
|
|
右手には沢が流れて、いい感じだ。(^^)
|
|
資材置場的な所に出た。
ここを下山口とします。
|
|
ショベルカーで通せんぼかな?
あまりよろしくない道を通ってたのかな?
|
後は、住宅地の中を抜け、畑橋を渡る。
ここで、トイレ(上深川駅)に行きたい3人は直進、私だけ、車を取りに右へ、土手道をてくてく歩く。
|
|
右手に鬼ヶ城山を仰ぐ。
|
|
ズーム!
鉄塔の真下に二十畳岩、鉄塔の左奥が山頂。
|
程なく駐車場所に到着、Wさんが出て来てちょっとお話し。
明日は、神ノ倉山に行かれるとか...
Wさんとお別れして、上深川駅近くで3人を拾い、白木山駅へ...
そこで、皆とお別れ、お疲れ様でした~ (^^)/
-・-・-
今回、登りに2時間44分もかけてしまった。休憩も多かったが、ペースも遅かった。
体力も落ちて、これ以上ペースを上げられなかったが、Aさんも限界だったみたいだ。
若いS君は、ぽっちゃり体型ながら余裕だったみたいだが、Kさんだけは何も表に出さないので謎だ...
しかし、今回はむちゃくちゃ疲れた!
まだ皆の感想を聞いていないが、多分皆も同じだと思う... いや、絶対そうだ! (^^;)
-・-・-
S君、今まで(過去登山)は、軽登山やいい道ばっかりだったので問題無かったが、
いつものスニーカー(つるつるの靴底)、今回は下りで滑りまくって、大変だったみたいだ。
急降や悪路区間では、過去の倍くらいのタイムとしながらも、パーティーのペースとしては、ちょうど良かったのかな...
多分、次回までには対策を取って来るだろう。事を期待しておこう...
ちなみに、今回お休みしたH君は、スニーカーながら、靴底が登山に適したのを履いてる。
|