sack  藤ヶ丸山ふじがまるやま呉娑々宇山ごさそうざん 681.8m ~ 茶臼山ちゃうすやま岩滝山いわたきやま 縦走
場所広島市安佐北区小河原町~安芸区船越4丁目 バクチ岩で佇む
バクチ岩で佇む
 
岩瀧神社ちょっと上より 岩瀧神社ちょっと上より
登山日/天気2022年12月25日(日) ほぼ晴れ
メンバー単独
マップルート図 緑化センター→藤ヶ丸山→呉娑々宇山→バクチ岩→茶臼山→岩滝山→岩瀧神社
 
 開始地点 →緑化C入口:26分   (1.4km、比高128m)
 緑化C入口→登山口  :26分   (1.0km、比高108m)
 
 登山口  →藤ヶ丸山 :43分
 藤ヶ丸山 →バクチ岩 :1時間11分
 バクチ岩 →東屋   :20分
 東屋   →茶臼山  :59分
 茶臼山  →甲越峠  :23分
 甲越峠  →岩滝山  :38分
 岩滝山  →岩瀧神社 :20分
 
     上記計    :5時間26分
    開始~終了   :6時間31分


最近、休日にだらだらし過ぎと思って、地元から船越(海田)までの縦走を考えていたら、想定外の豪雪!
土曜はまだ雪が解けず、日曜なら行けそう。と言う事で、前日に決行する事に決定したが、
日当たりのいい所は溶けて、樹林帯は積もってないだろう。と甘く考えてた...

が、結果から言うと、前半雪道の山行となったが、特に雪により難渋する事はなかった。 (^^;)

今回は、前回の長者山~岩滝山~岩瀧神社縦走より幾分短縮して、
緑化センターより開始して、まず藤ヶ丸山を目指す事にした。

-・-・-

朝9時、緑化センターまで嫁に車で送ってもらうべく自宅発。
途中コンビニにより、朝食用にパンを2つ買った。

ここで、スマホを忘れた事に気付く。 ( ̄□ ̄;)
これで、連絡も取れないし、アプリで現在地の確認も出来ない... (´_`;)

緑化センターのゲートを潜って、入口まで2.1kmあるが、途中で路面に雪が...
ノーマルタイヤなので、途中で降ろしてもらい、入口まで残り1.4km歩く事に...

と言う事で、ここを「開始地点」とします。

林道
これはノーマルタイヤでは無理だ!
林道
既に足跡が...
多分昨日に下った際の足跡っぽい。

急な雪でスタッドレスタイヤを用意できなかった
緑化センターの職員かもしれない。
駐車場
本当はここの駐車場まで車で来たかった。
入口
上記すぐ先、ここを緑化センター入口とします。
足跡
何かの足跡が...
イノシシかな? シカかな?
ロマンス池
ロマンス池。
いつも鯉がうじゃうじゃ居るが...
ロマンス池
ここに少しだけ居た!
公園内
公園内を歩く。
階段
最初の難所(?)だ! (^^;)
センター池
階段を登ってセンター池。
ちょっと凍ってる...
十月桜
まだ残ってるかなと思ってたら、
雪のせいか萎れかけだが、
ちょっとだけ残ってた。
十月桜。
ゲート
ここから一旦外に出て、目の前に登山口だが、
休憩がてらのちょっと寄り道...
東屋
第5駐車場横の東屋で一休み。
朝食用にパンを1つ食べる。

さっきからレンズに水滴(?)が付いてる...
555m峰
長者山から縦走する時に通過する、
555m峰(左の鋭鋒)が見える。
登山口
藤ヶ丸山の登山口。
分岐
この左の道はどこに行くんだ?
とりあえず直進(右)!
階段
階段の急登!
イノシシ
道の真ん中の黒っぽい筋は、
全てイノシシが掘った跡。

雪でも逞しい...🐗
階段
初っ端からやたら階段が多い!
道標
「←県木の森 500M 400M 山頂へ→」
まだまだだ!
藤ヶ丸山
ちょっと下る...
丸太
丸太がモコモコッ! (^^)
道標
「←県木の森 600M 300M 山頂へ→」

バックの「立入禁止」は、
廃道となった隣の尾根とを繋ぐ巻き道。
階段
とにかく階段...
岩
岩...
藤ヶ丸山
...
藤ヶ丸山
いい感じの道!
分岐
いつもの道が左から合流。
藤ヶ丸山
上記から2分足らずで、
藤ヶ丸山
山頂(藤ヶ丸山) 到着!
藤ヶ丸山
樹間から志和方面の展望。
藤ヶ丸山
可部方面の展望。
藤ヶ丸山
10分の滞在で、次に進む。
呉娑々宇山
次に目指す呉娑々宇山(右)。
分岐
水越峠へ(左)の分岐。
今後もこちらには行く事は無いだろう。
雪
枝の形に雪が積もって面白い! (^^)
もこもこ
もこもこっ!
もこもこ
もこもこ、その2!

多分ツツジだが、
落葉樹で小枝が多いので、
もこもこになり易いのか...
雪
雪の重みで垂れ下がった木(枝)。
雪
雪を落とすと道が開ける! (^^;)
分岐
管理センター(森林公園)分岐。
左へ...
もこもこ
ツツジ(?)のもこもこが面白くて、
また撮ってみた... (^^;)
開ける
ここで一瞬右手が開ける。
積雪
開けてるせいか、ここが一番雪深い。
積雪20cm!
みはらしの丘
みはらしの丘 到着!
みはらしの丘
右手の展望が開ける。

右に寄って左の展望。
みはらしの丘
左に寄って右の展望。
白木山
上記右奥の白木山をズーム!
木ノ宗山
木ノ宗山をズーム!

山頂を更にズーム
呉娑々宇山
先に進む...
呉娑々宇山
呉娑々宇山に向けて最後の登り。
呉娑々宇山
呉娑々宇山 到着!
ワロック
久しぶりのワロックだ!

「いんのしま」とあり、
裏に「城山 592.5m」とあるが、
因島にそんな高い山は無い。

調べてみたら、海田(熊野)の城山が592.5mだ。
「いんのしま」との関係は???

とりあえず、持って行こう!
電波塔
電波塔を見上げ、先に進む。
プレート
「呉娑々宇山 4KM」???
下に「みくまりの森サポートクラブ」とあるので、
水分峡から4kmって事かな?

消えかかった赤い字で、
「呉娑々宇山」の下に「頂上へ300M」
「4KM」の上に「地点」と書いてある。
分かり難い... (^^;)

正解は、
「←水分峡 4KM 300M 呉娑々宇山→」
だと思う。
休憩広場分岐
休憩広場分岐。
右へ...
バクチ岩
バクチ岩が見えて来た。
心配していた雪は無さそうだ。(^^)
バクチ岩
バクチ岩 到着!
バクチ岩
左手の展望。
バクチ岩
正面の展望。
バクチ岩
右手の展望。
絵下山
絵下山をズーム!
灰ヶ峰
灰ヶ峰をズーム!

気象レーダーを更にズーム
チーズリゾット
お昼は「完熟トマトのチーズリゾット」。
コーヒー
食後のコーヒーを飲みながら佇む。
な感じで撮ってみた。 (^^;)
稜線
今から進む稜線。
右手前から、左端最奥まで行く。
岩谷観音分岐
岩谷観音分岐。
左(直進)へ...
大岩
...
大岩
大岩を乗り越えるが、滑らない様に...
水谷峡分岐
水谷峡分岐。
右(直進)へ...
笹ヶ峠分岐
分岐。

「←水谷峡 畑賀下りる」とあれば、
見送って直進したくなるが、
笹ヶ峠分岐
下に、小さく「笹ヶ峠←」とある。
左へ...
崩落跡
右手の崩落跡の先に林道(車道)が見える。

前回は林道に気が付かなかったが、
林道が土砂に埋もれてたみたい...
ハンド岩分岐
ハンド岩分岐。
左へピストンする。
ハンド岩
1分で、ハンド岩。
先客ありなので、写真だけ撮って先に進む。

前回バクチ岩から道に迷って28分かかったが、
今回は14分で来た...
林道
「←水谷峡 畑賀下りる」の所で
間違えて直進しても、ここで合流出来る。
ハンド岩はパスしてしまうが... (^^;)
東屋
東屋。ちょっと休憩。
東屋
逆光! あえて補正しない... (^^;)
東屋
あれっ! (^^;)
Photoshopで加工してみた...
なんて遊んでみた。 (^^)
鉾取山系
そこから、鉾取山系の稜線。
広島駅方面
反対を向いて、広島駅方面。

屋根もあって、
展望もよくて、
周りも開放感があって、
バクチ岩が雪だったらここでお昼にしようと
思ってたくらい、いい場所だ。 (^^)
水谷峡へ
前にあった「←水谷峡 畑賀下りる」は、
左手のこちらの道の様だ。
笹ヶ峠へ
笹ヶ峠目指して、こちら(直進)に進む。
分岐
すぐにまた分岐。右へ...

左は水谷峡方面に向かってるようだが、
国土地理院の地図を見ると、
途中で道が途切れてる。

後から来た男性が、こちらに行きかけて、
立ち止まって、スマホか何かで確認して、
ちょっと戻って、2枚前の写真の方へ行ってた。
大岩
大岩。
大岩
大岩あると、
ついついシャッターを押しちゃう。 (^^;)
鉄塔
鉄塔下を通過。
岩谷観音
鉄塔の所はちょっと開けて、
右手の岩谷観音をズーム!
せの川町
「せの川町」
石ころび別れ
分岐。
石ころび別れ
のプレート。

「憩の森」とは水分峡の奥のエリアの事?
「石ころび」とあるのは、
憩の森方面にある「石ころび池」の事かな。
そして、この分岐が「石ころび別れ」かな?

しかし、甲越峠まで2.5kmか... (^^;)
階段
この階段を登ると、
分岐
ここに出る。

「笹ヶ峠」とあるが、
地図上の笹ヶ峠とは全然違う位置。
分岐
右にもいい道(?)があるが、
位置方向的に、
石ころび池の上辺りの林道に出るよう。
縦走
...
354m峰
354m峰 到着!
354m峰
正面の展望。
354m峰
左手の展望。
左の高峰が鉾取山
354m峰
先に進む。
分岐
認識に無い分岐だ!
左の奥に標柱が見えるので、左に行ってみる。
標柱
その標柱「←甲越峠 2.0KM」
左で合ってた! (^^;)
急降
急降を撮ったつもりが、急降感が無い...
プレート
ちょっと前にあった分岐で、
標柱に「石ころび」とあった所が、
このプレートで「石ころび別れ」
と呼ぶ事が分かった。
笹ヶ峠
左に「畑賀 3.0KM」とあるが、
ここから見る限り、荒れて道の体を成して無い。

ここが地図にある笹ヶ峠の位置にあたる様だが、
地図記載の右の道も(多分)見当たらない。

ちなみに、右の巻き道がメインで、
左の尾根(登り)が「新城城跡」への道だが、
案内のプレートが無くなっている。
新城城跡
巻き道が終わって、
左から新城城跡からの道が合流する。
展望
右手に展望が開けたので1枚!
金輪島
金輪島辺りがいい感じ!
(ちょっとズーム!)
林道
林道とニアミスして、
ここから茶臼山への登りが始まる。
これから比高60mの階段祭りだ!
階段
最初の階段。
階段
2つ目の階段は省略して、3つ目の階段。
茶臼山
4つ目の階段は省略して、茶臼山 到着!
階段
茶臼山すぐ先のこの階段を登ると、
揚倉山
揚倉山 到着!
プレート
前回は気が付かなかったが、
こんなプレートがあった。
揚倉山
右手の展望。
揚倉山
中央の展望。
揚倉山
左手の展望。
揚倉山
先に進む。
揚倉山
ちょっと進んで、振り返る。
揚倉山
進む方向の展望。
縦走
ここを抜けて、
縦走
これを見て、甲越峠に向けて下る。
分岐
前回、この左折を見逃して直進してしまったが、
これは気が付かない! ( ̄д ̄;)

落ち葉に埋もれた細い道が、
左に鋭角に曲がってる...
テープ
左に一歩踏み込んだら、このテープがあるので、
これを目印に... (^^;)
急降
上記左折後、平行道から急降が始まる。
甲越峠
この道路挟んで向かい側が再入山口だが、
ここは下りれないので、もうちょっと左へ...
甲越峠
ここで一旦車道(甲越峠)に出る。
甲越峠
右を向いて、
あのコンクリート壁の切れ目が再入山口。
再入山口
さあ、ここから入山だが、
超超急登で前回バテバテだったので、
深呼吸をして気合を入れる!
超超急登
いきなりの超超急登!
超超急登
まだ続く...

急登感無かったらコチラをクリック!
超超急登
やっと登り切って、
前回はここで座り込んでしばらく動けなかったが、
今回は息は切れてるが、全然大丈夫だった! (^^)
超超急登
振り返って見下ろして、先に進む。
鉄塔
鉄塔下を通過!
鉄塔
振り返る。
何か、カッコイイ! (^^)
鉄塔
鉄塔横を通過!

ここを右に行くと、船越峠みたい。
急降
急降! もう大分膝が痛い! (´_`;)
鉄塔
また鉄塔横を通過!
標識
「岩滝山→」
地図も何も無いので、助かる...
鉄塔
また鉄塔...

揚倉山辺りから鉄塔巡りだが、
中電の巡視路を通ってるって事かな?

ここから左手にちょっと寄り道...
蛇幕山
1分足らずで蛇幕山。
写真だけ撮って、すぐに戻る。
上為角登山口
「上為角登山口→」???
甲越峠の所? 蛇幕山先を下った所?
岩滝山
岩滝山。
岩滝山
山頂感も無く、
このプレートが無ければ通り過ぎる所だった。
十三番石仏
十三番石仏(左奥)の所の分岐。
この辺りから岩瀧神社エリアです。

前回右へ行ったので、今回は左へ行ってみる。
日限延命地蔵尊
日限延命地蔵尊ヒギリエンメイジゾウソン」
「オン、カカカヒ、サンマエイ、ソワカ、」
とある...
広場
三角点のある広場。
展望
そこからの展望。
岩場
この先の岩場で、
展望
この展望。
左手
左手。
右手
右手。
石段
ここは石段を下って行く。
つづら折り
つづら折りの山道(土道)。
石仏
所々に石仏がある。
八十八ヶ所巡りの道かな?
石段
ここで石段のいい道に合流。
分岐
石段が終わって、道が左右に...

どちらを採っても岩瀧神社エリア内と思い、
えいっ! っと左に行く。
岩瀧神社
下る...
鳥居
赤い鳥居が...
岩瀧神社
岩瀧神社の境内に下りて来た。
岩瀧神社
正面から見て、これで終了!
これから海田駅まで移動です。

途中、前回バテバテで断念した、新宮古墳に寄ってみる事に...

新宮古墳
「←新宮古墳」のプレートで、右へ...
これが無かったら行き過ぎる所だった! (^^;)
新宮古墳
岩瀧神社から10分で、新宮古墳 到着!
新宮古墳
裏から...
案内板
案内板。

6世紀中頃のもので、
翡翠製勾玉付首飾が出土したとか...
神社
古墳横に新宮社。
古墳と何か関係してるのかな?
海田駅
新宮古墳から10分で、海田駅到着!
最後の登り... (^^;)
岩滝山
駅の2階より、岩滝山を望む。
駅の階段を登ってる途中に、横を走って登ってく人が...
いやな予感がしたが、改札前の掲示板を見ると、広島駅方面行、30秒前、もう間に合わない!
チケットを買って、ホームに下りて、次まで15分待ち...

ベンチに座って、朝買ったアンパンで糖分補給し、持参したジャイアントコーンで塩分補給。

程なく電車が来て乗るが、いつも電車移動時には小説を持参するが、忘れて来た。
なので、することも無く、瞑想状態の浅い眠りで、広島駅まで...

芸備線の乗り継ぎで40分待ち。
ekieをちょっとブラブラし、コンビニでハッシュドポテトと唐揚げを買ってカロリー補給...

芸備線でも瞑想状態。
小説もスマホも無いので、暇だ...

で、18時過ぎに帰宅。
片付けをして、しばらくして風呂に入った。 (´o`) ホ~~~

-・-・-

前回、長者山~岩滝山の縦走時は、むちゃくちゃ辛かった!
の記憶でかなり構えていたが、今回は幾分短縮したせいか、大分余裕があった。季節柄のせいもあるかも...

この短縮の藤ヶ丸山~岩滝山の縦走コースなら、また次もあるかな?
また、運動不足を感じだしたら、このコースを再訪しよう! (^o^)/

-・-・-







back  comment