・・・ 山登り、5か月も休んでしまった。(^^;)
最近は、毎週の様に、登りたい気持ちと怠け者の心が葛藤して、怠け者が勝つ日々が続いた。
ちょと怪我で運動を控えていたH君が復活したので、やっと付き合ってもらって登ってきた。
聖山~高岳縦走は、気が付けば11年降り...
-・-・-
12時に高岳の山頂で昼食を目指し、8時に可部駅で待ち合わせしたかったが、
朝が弱いH君の希望で、8時50分頃の合流となった。
相変わらず高速は使わず、国道191号をひたすら辿って、10時半前に樽床ダムの駐車場着。
すぐに支度を終え、登山口へ...
|
|
駐車場前から、聖湖を望む。
|
|
登山口までの途中にトイレがあるので寄って、
10時40分、スタート!
|
|
舗装林道から始まるが、途中から未舗装になる。
|
|
(まだ?)緑が目立つが、処々で紅葉がキレイ!
これは、コハウチワカエデかな?
|
|
...
|
|
十文字峠。
ここを右折して、山道に入ります。
十文字峠と言いながら、6叉路くらいある。
なので、勝手に*(アスタリスク)峠と命名! (^^;)
ちなみに、
ここを直進すると、台所原(恐羅漢山)に行きつく。
|
|
この区間も、緩急はあるが歩き易い道だ。
|
|
...
|
|
...
|
|
...
|
今日は、晴れ時々曇りの予報だったが、ここまでずっと曇りで、西から南にかけて嫌な雲が漂っていた。
と、ここで小雨がパラパラと...
まったく気にならない程度だったが、ちょっとだけテンション↓
|
|
...
|
|
ウリハダカエデの落ち葉の絨毯。
|
|
...
|
|
大岩を右に巻く。
|
|
高岳分岐。
この辺りから、急にササが目立ちだす。
とりあえず、直進して聖山へ...
|
|
ここでやっと日が差した。
|
|
分岐から3分で、聖山山頂到着!
展望は無い。
|
|
山頂から1分先にある展望地???
|
|
のはずが、
前記の岩に乗ってもこれだけの展望...
大分、木が茂ってる!
コチラは11年前の写真。
もとに戻す。
|
|
...
|
|
高岳分岐まで戻って、左折...
これから縦走に入ります。
|
|
そして、いきなり比高92mの急降!
|
|
上空は青空! (^^)/
|
|
時々、樹間から聖湖が見える。
|
|
...
|
|
...
|
|
...
|
|
長い超急登!
|
|
登った分は、もちろん下る。
|
|
また超急登!
これが標高差50mは続く... (´_`;)
|
|
...
|
|
また、ピンボケ!
|
何度もこのカメラの事について書くが、非常にピンボケが多い!
上記の様に全くどこにもピントが合っていない場合もあるが、
奥行きのある構図で手前下の端っこにピントが合って、奥の方がピンボケも多々ある。
後、接写の際、数分掛けて何度も取り直してもピントが合わなかったり、
50cm~1mくらい先の花の写真を撮ると、花を通り越して、奥にピントがあったり...
フレーム内中央にピントが合って欲しいが、その機能も無いみたい。
全くピントがあって無いのは、シャッター半押しを心がければ何とかなるかもしれない。
が、撮った時に気が付かず、帰ってみてピントが合って無いと、テンション↓↓↓ ( ̄д ̄;)
ちなみに、
AUTOで撮っているが、シャッタースピードが、1/800や1/1000と無駄に早く、F値が殆ど3.2だ!
マニュアルモードは、花を撮影用に、露出をマイナス設定にして固定しているので、これは譲れない。
そんなに安いものでも無いので、しばらくは何とか融通して付き合って行くしかない。
以上、
愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
|
|
...
|
|
奥匹見峡分岐。
右へ...
|
|
開けてきた...
|
|
ウリハダカエデが見事に紅葉。
|
|
そろそろ...
|
|
13時18分、高岳山頂到着!
|
地形図の確認だけして来て、“比較的楽な縦走”、と判断(認識)していたが、意外にキツかった!
後から、自分の11年前のレポを見てみたら「予想以上のアップダウン」とか書いてた... (^^;)
スタミナ、筋力の低下も原因だが...
で、早速昼食です。
まずはお湯を沸かし、キーマカレーメシに注ぎ、5分待つ。
その間に、レトルト豚汁にお湯を注ぐ。こちらは1分待つが、汁自体はすぐに飲める。具は申し訳程度...
そうこうしている内に5分経過。よくかき混ぜて(カレーメシ)、いただきま~す!
キーマは初めてだったが、結構イケる! d(^o^)グー
|
|
食後は、もちろんこれ!
コーヒーを片手に周辺の風景を見て廻ります。
|
|
臥龍山の千町原登山口方面。
|
|
上記、左の方をズーム!
風車がいっぱい!
恐羅漢山からも見えた弥畝山だ。
|
|
ちょっと左に移動して、
北西方面の展望はこれだけ...
|
|
臥龍山の勇姿。
|
|
ずっと日が陰っていた山頂に日が指したので、
すかさず1枚!
|
|
こちらも!
|
|
聖湖を見下ろす。
左が臥龍山、右に深入山。
この景色が、今回のメインです。(^o^)/
|
|
聖湖をズーム!
|
|
ちょっと右を向く。
|
|
上記、右端をズーム!
樽床ダム。
|
|
縦走して来た聖山(中央左)を振り返る。
中央右奥は恐羅漢山。
|
|
下山前に、毎度の3連写!
|
|
もう一丁!
|
山頂では殆ど日が陰っていたので、日が指した瞬間その方向の写真を撮った。日が指してない時間にも色々撮った。
その中から良さそうなのを選んで並べ替えたので、山頂での写真は時系列ではありません。悪しからず...
と言う事で、そろそろ下山です。1時間ちょっとの滞在でした。
|
|
下る...
|
|
木がこんな事に!
あれっ! 前も同じ様な写真を撮ったな...
コチラは前と同じ写真。
もとに戻す。
|
|
...
|
|
...
|
|
...
|
|
ナラ枯れの為、薬剤を注入しているとか...
|
|
根元を見るとこんな感じ...
|
|
沢に合流すると後はほぼ平地。
|
|
植林帯を歩く。
|
|
橋を渡る。
|
|
下山しました。
後は、駐車場まで車道歩きです。
|
|
...
|
|
途中、橋を渡る。
橋の上から聖湖方面。
|
|
上記から後ろを向く。
|
|
...
|
|
...
|
この後、聖山登山口を過ぎ、トイレに寄って、駐車場まで戻って来た。
ザックを置き、カメラだけ持って三ツ滝を目指します。
|
|
駐車場端の三段峡案内図の所から下る。
ダム下の沢まで下った所に三ツ滝があります。
|
|
...
|
|
沢が見えて来た。
|
|
樹間から三ツ滝が見えた。
|
|
沢まで下りてきて、遊歩道から三ツ滝を望む。
ちょっと遠いので、
あの平らな岩の所まで行けないかな?
|
|
と言う事で、
ちょっと苦労しながらも移動してきた。
|
|
その岩の上。
|
|
こちらは下流方向。
|
|
上記から比高46mを登り返して、
駐車場まで戻って来た。
|
|
最後にダムに寄った。
金網越しにダムを見下ろす。
|
|
...
|
|
最後の最後、ダムの上から高岳を望むが、
手前の峰が邪魔して、頂上がちょっと見えるだけ。
|
|
聖湖に浮かぶ大きな浮島。
|
今の車に買い替えて8ヶ月。車内のパネルに知らないボタンがいっぱいある。(^^;)
道中、H君がオーディオの機能を色々いじってる最中に、[AMB]って言うボタンを発見!
これは何かと聞かれたが、答えられなかった。ので、H君がすかさずスマホで検索... 外気温度計との事...
押してみる。外気温「12℃」と表示された。お~! ちょっと感動。
本当に12℃? と疑ってみたが、道路脇に設置されている温度計も「12℃」を示していた。再び感動!
樽床ダムに到着時にも12℃。寒くは無いが、手が冷たい。
グラブを忘れたので、ポケットに手を入れてスタート! すぐに温かくなる...
縦走中に上着を脱ぐ事になるが、高岳では日が照らずまた着る事に...
-・-・-
帰路、樽床ダムを後にする時も12℃。走行するうち、徐々に11℃、10℃と下がっていくが、
山間部を抜けて(高度を下げて)、気が付けば、13℃、14℃に...
頭の中でザっと計算してみれば、高度100mで0.6℃差は改めて納得した。
-・-・-
あと、常連さんは気が付いてくれただろうか?
今回から画像のサイズを、一回り大きくしてみた。横450px→550pxです。
13年前と比べて、ネット環境も進化してきた。そろそろ容量(速度)も気にしなくてもいいだろうと...
ちょっとは見易くなったかな! (^_^)
-・-・-
前回の聖山~高岳縦走は、コチラ!
|