1日目は上高地から涸沢カールへ、2日目は涸沢カールから奥穂をピストン、3日目に上高地へ戻って来ます。
今回は2日目のレポ!
明け方、テント内の気温は12.4度だった。ちょっとだけ寒い。
真夏頃(お盆頃?)が一番日の出時刻が早いと思っていたら、後で調べた事だが6月頭が一番早かった。
なので、ちょっと計算が狂って、4時半頃にひるね岩に出張って行った。
(国立天文台発表の長野県の本日の日の出時刻は4:57)
|
|
東の空は明るくなりかけている。
|
|
涸沢も稜線付近も明るくなっているが、
まだ直接日が当たる気配は無い。
|
|
...
|
待ちきれなくて、ちょっとトイレに行って来た。
帰ってくると、モルゲンロートが始まってる! ひるね岩に急げ =3=3=3
|
|
5時過ぎに始まった。
|
|
...
|
|
穂高岳山荘辺りをズーム!
|
|
北穂、北穂高小屋をズーム!
|
|
涸沢ヒュッテのテラスに数人、
ここ(ひるね岩)には私一人。
|
皆、モルゲンロートには興味ないのかな?
昨秋には、テラスにぎっしり、ひるね岩にも三脚組がずらりと並んでた。
それよりも、撤収組やアタック組が着々と準備してる。
そんなに急がなくてもと思ったが、本日の気温の高さに後で納得する事に...
|
|
5時半前にはマイテントに帰って来た。
|
朝食は、半ご飯と味噌汁。食後にコーヒー。
ちょっと足りなかった。(^^;)
|
|
6時過ぎ、山岳相談所の裏手からスタート!
|
|
7分後、高台からテント場を振り返る。
|
|
お天気良好!
|
|
右手の展望、
北穂(左上奥)から涸沢小屋(右下)。
|
|
空が広い!
|
|
スタート32分、大分高度を稼いだかな...
|
それにしても、朝から暑い!
低木の陰に潜り込むようにして休憩するが、隠れきれない...(^^;)
|
|
ナナカマドの緑が映える!
|
|
左手の展望。
|
|
...
|
|
...
|
|
ハクサンフウロ。
|
|
チングルマとハクサンイチゲのお花畑。
夏の涸沢では、この風景が見たかった! (^^)/
|
|
チングルマ。
|
|
ハクサンイチゲ。
|
|
ここもお花畑。
|
|
一旦画面右端まで行き、
涸沢小屋からのコースと合わせます。
|
|
そして、
左端のザイテングラートの先端を目指す。
|
|
雪田。
|
|
仲良しイワヒバリ。
|
|
涸沢小屋からのコースと合わせたが、
もう少し右寄りに進路をとって、高度を稼ぐ。
|
|
この辺りからザイテングラート方面に進路をとる。
ザイテングラート先端の小鞍部に向けて
並行道が通っている様に見えるが、
実際には思った以上の登りだ!
|
|
...
|
|
オンタデの群生。
|
|
ここから見ても並行道に見えるが...
|
|
結構高度を稼いだが、
穂高岳山荘までの4割くらいだ。
|
|
右手に、北穂山頂も見えだした。
|
|
...
|
上記写真を、会社のPCの壁紙にしてたら、
私が撮ったと知らない後輩に「この写真、絶対加工されてますよね。」って言われた。
確かに通常は、快晴でも地平近くは白っぽく、上空に向けて青く濃くグラデーションになるが、
これは標高2500mから、3000mの稜線を見上げてる。
なので、全部青い! 加工はしてないよ~ (^^)
|
|
ここでザイテングラートに取り付く。
|
|
取り付いて、ここでちょっと休憩。
|
|
イワギキョウ。
|
|
クルマユリ。
|
|
エゾシオガマ。
|
|
...
|
|
涸沢岳、涸沢槍方面。
|
|
北穂方面。
|
|
一旦左から回り込んで、
再度ザイテングラートに取り付く。
その後は穂高岳山荘まで、
ひたすら急登の岩尾根歩きです。
|
|
再取り付きの急登。
|
|
幾筋ものガレは雪崩れたあとかな?
|
|
ザイテングラートはこんな急登がひたすら続く。
|
|
それにしても日陰が無い。暑い...
やっぱり早立ち組はかしこかった。
|
|
北穂(南峰)が南稜テラスより高く見え出した。
|
|
...
|
|
前穂と四、五、六、七、八峰かな...
|
|
鎖場。
|
|
ハシゴ。
|
|
イワツメクサ。
|
|
イワオトギリ。
|
|
ザイテングラートの取り付きから40分、
先端があんなに小さくなった。
|
|
六峰の向こう側をズーム!
八ヶ岳の辺りかな...
|
|
...
|
|
「ホタカ小ヤ 20分」とある。
25分かかる事になるが...
|
|
稜線が近づくと更に急登に!
|
|
色とりどりの草花。
|
|
穂高岳山荘の左上に...
何だろう?
この写真では見えないが、
拡大してみると、あのハングアップの壁面に
イワギキョウが群生してる。
|
|
...
|
|
穂高岳山荘はもうすぐそこ。
|
|
アブラナ科の花の様ですが、
ミヤマタネツケバナでいいのかな?
|
|
穂高岳山荘 到着!
|
|
雪渓越しに涸沢を見下ろす。
|
|
テント場をズーム!
|
相変わらず日差しは強いが、高度を上げたせいか、風が吹けば涼しくさえ感じます。
さて、10分の休憩で奥穂山頂を目指してアタック!
|
|
まずはこの岩壁を登ります。
岩壁のルートを表示。
|
|
登山道と言うよりは崖だ! (^^;)
|
|
ハシゴも各所に...
|
|
スタート5分で振り返る。
|
|
既に笠ヶ岳がきれいに見える。
|
|
笠ヶ岳左奥をズーム!
この高峰は白山ではないでしょうか?
|
|
トウヤクリンドウ。
現在9時過ぎ、今から開くのでしょうか?
|
|
岩壁とつづら折りを終えて、
そろそろ山荘の屋根も見えなくなります。
|
|
目線を上げると、涸沢岳、北穂。
鞍部辺りにちょこんと槍の穂先が見える。
|
|
ミヤマダイコンソウ。
|
|
北穂の左に槍が並んで見える。
北穂の右奥には燕や大天井も...
|
|
山荘からガンと上がったら山頂かと思ってたら、
意外に尾根歩きがあった。
|
|
左手に雪の残る沢がある。
|
|
黒部五郎岳、双六岳、薬師岳、
鷲羽岳、水晶岳、槍ヶ岳などを一望! (^^)/
槍の左奥は立山かな?
|
|
何かピークが見えてきたが、
まだ山頂ではなさそうだ。
|
|
左手に涸沢を見下ろす。
|
|
ピッケルのオブジェが...
頂上-小屋
200m 800m
|
|
イワギキョウの群生。
|
|
振り帰って、今通ってきた道。
|
|
そこを超えたら...
|
|
ジャンダルムが見えた。
|
|
山頂ももうすぐ。
|
|
奥穂高岳 山頂到着!
|
|
上記右手に見える石垣の上から前穂方面。
|
|
そして、天辺で記念の1枚!
3位高峰までやって来ました。
シャッターを頼んだ人が槍まで入れてくれた。
ナイス!
|
|
この先に広場があるので、移動します。
|
|
槍ヶ岳方面。
|
|
ちょっとズーム!
|
|
更にズーム!
|
|
行きたかった、燕岳~大天井岳~常念岳の稜線。
|
|
燕岳をズーム!
|
|
更に燕山荘をズーム!
|
|
遭難者がいるらしく、救助ヘリが来ました。
|
|
ホバリングを始めた。
|
|
収容されたようです。
大事には至らなかった感じで、
見守ってた周りの皆もホッとした様...
改めて気持ちの引き締まる瞬間でした。
|
|
北穂と南稜。
南稜の登山道が確認出来ます。
|
|
上高地を見下ろす。
|
|
河童橋をズーム!
|
|
乗鞍岳をちょっとズーム!
左奥に御嶽山。
剣ヶ峰周辺はまだ入山禁止の様だ。
|
|
南アルプスをズーム!
甲斐駒ケ岳、北岳、間ノ岳。
霞んでなければ、
甲斐駒の左奥に富士山が見えるのですが...
|
|
ちょっと引いてみる。
|
|
薬師岳、鷲羽岳、水晶岳をちょっとズーム!
|
|
ジャンダルム。
|
|
ズーム!
|
ウィンドブレーカーにライトダウンまで持って上がったが、山頂ではちょうどいい陽気で、必要なかった。
風も程よく吹いて、体感温度20度くらいだったかな...
10時過ぎ、30分の滞在で下山にかかります。
|
|
正面に笠ヶ岳を望みながら、下山開始!
|
|
こんな所にテントウムシだ!
|
|
20分で山荘の見える所まで降りて来ました。
|
|
ハシゴは一人づつ、一方通行!
ちょっと渋滞してる間に1枚!
山荘の屋根に服やタオルなどが干してある。
|
|
山荘まで降りて来ました。
|
11時、まずは昼食。
カレー、うどん、ラーメンなど、各900円だ。昨年の北穂より100円高い。みそラーメンを頼んだ。
食後は、しばらくテラスでのんびりする事に...
実は、昨秋に引き続き、奥穂~北穂の縦走を目論んでいた。
しかし、ヘルメットのせいか、軽い高山病なのか、ちょっと頭が重い(痛い?)。
しかも、好天と好展望のおかげで満足しきって、縦走欲が薄れた。(^^;)
なので、ここでのんびりして、下ってテントでのんびりする事にした。
|
|
雪渓の下はこんなになってる...
|
|
テラスの壁際から足を垂らして... (´o`)
|
|
ちょっと左を向いて... (´o`)
|
|
テント場を超ズーム!
中央辺りの草色のテントがマイテント。
|
|
鎖場、ハシゴ場を皆昇り降りしてる...
|
45分くらいはここでのんびりしたか、そろそろ...
|
|
下山開始!
|
|
水の音に、左手後方を振り返る。(ズーム!)
雪解け水が流れ出してる。
|
|
右手後方にも...
先ほど稜線から見下ろした、雪の残る沢かな?
|
朝から暑かったが、今は昼過ぎ、更に暑い!
今、登っている人がいるが、横尾発、穂高岳山荘着の予定かな? しんどそう...(^^;)
私は下りなので問題無いが...
|
|
ザイテングラートの先端付近まで下りてきた。
|
|
そして、トラバースに入る。
|
|
分岐まで帰ってきて、パノラマコースを望む。
復路もこのコースを採る。
|
|
トラバースして、
ザイテングラートの真下まで下って来た。
|
|
見晴岩なる大岩から下方を見下ろす。
|
|
猿が岩場を横切って藪に消えて行った。
もう一匹後を追って行った。
|
|
先程の猿たちはこの雪渓に遊びに来てたのか...
真ん中のやつは大きそうだが、後は小猿の様だ。
10匹はいる。
|
13時半過ぎ、程なく下山!
まずは、コーヒーの一服で落ち着く。そして、時間を持て余し、ボーっとする。
しかし暑い! 14時の気温は28度。
日陰が無いのでテントに入ってみるが、暑さに絶えられなくてすぐに出る事に...
テントに温度計を入れておいた。15時のテント内は35.7度。絶えられないはずだ。(^^;)
ここは標高2300m、気温は平地より13~14度低いはずだが...
|
|
しかし、いい天気だ... (´o`)
|
|
涸沢岳の稜線に日が沈む直前に雲(霧?)が出た。
これ以後、涸沢に日が当たる事はない。
16時20分、気温は27度。
|
|
...
|
そろそろ晩御飯の準備だ。
|
|
日が沈んで気温が下がり始めた。
17時過ぎ、22度。
|
|
幻想的です。
|
|
17時40分、東天井岳にやっと陰がかかり出した。
|
|
んっ! よく見ると左右の色が違う。
1年半以上履き続けてやっと気が付いた。(^^;)
|
|
19時、そろそろ消灯かな...
|
|
...
|
今晩は昨晩より幾分暖かい様だ。
最初からライトダウンを着込んで寝たら汗を掻いた。
しかし、明け方は昨日と同じくらいで、13度くらいだったかな...
次回レポに続く...
コチラは大っきな写真で抜粋してます。
|