(まとめ・総評)
1591年、比叡尾山城から移された三吉氏(三吉広高)の本拠。
関が原敗戦後(1600年)、毛利氏防長移封により、築城途中で廃城となる。
(とにかくだだっ広く、防御には向いていないように感じる。)
西に出雲街道、江の川、東に西城川、南東には馬洗川と交通の便がよく、
大内氏、尼子氏も滅び、中国10ヶ国は毛利氏により平定された後の築城なので、
防備より、流通を考えてこの地に本拠を移したのではないでしょうか。
国道54号線を北上、三次の街中に入る粟屋交差点を過ぎ約800m、
落合交差点を右折、そのまま祝橋を渡り、国道184号線に出て北上する。
(橋を渡って左を迂回する様に土手下へ下り、一旦南下、すぐ左折して国道184号線を目指す。)
国道184号線に出ると、左手前方に日隈山(比熊山城跡)が見える。
山裾の太才町交差点を左折、約250mで右に鳳源寺、そのすぐ先左側に尾関山公園の駐車場がある。
ここに車を停めて鳳源寺を目指す。(駐車場に写真1枚目の案内板がある。)
鳳源寺境内から西の階段を上がり、左手に赤穂義士の木造を見ながら北に上ると、
途中右に登山口の案内表示がある。(見落としやすいので注意。)
そこからつづら折りの道をひたすら登る。つづら折りなので結構楽に登れます。
多くの郭は広々として見応えはありますが、木が多く茂り、季節がら藪も目立ちました。
今回は本HPに書き込みをいただいたFさんと連絡を取り合い、八幡山城跡も含めて2人で登城しました。
枡形虎口と書いてある辺りに展望所があり、ベンチもあるので、そこで昼食を摂りました。
|