sack  木ノ宗山(きのむねやま) 412.7m
場所広島市安佐北区上深川・小河原・東区福田 山頂のコバノミツバツツジ
山頂のツツジ
登山日/天気2017年4月16日(日) 薄曇り晴れ
メンバー単独
マップルート図 上深川登山口→山頂→折り返し(比高365m)
 
 登山口→山頂:1時間02分
 山頂→登山口:31分


毎年恒例のコバノミツバツツジを求めての山行です。
最初に感想を言えば「今イチ」。2013年2014年が満開だっただけに、その記憶が...

先週も、3週前も木ノ宗山に登った。
ここに登る明確な理由があったので、奇しくも連チャンになってしまった!
なので、今回は余分な写真はあまり載せず、コバノミツバツツジばかりです。悪しからず...

ともあれ、スタート!

登山口
登山口から一歩踏み込んだ所の竹林。
分岐
入山2分、ここから急登開始!
直進は枝で止めてあるので、踏み込まない様に。
コバノミツバツツジ
急登開始2分、早くも最初のコバノミツバツツジ。
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
どこの株も花の付きが今イチです。
木ノ宗山
土塁の道。
木ノ宗山
入山25分で、やっと快適な尾根歩きに...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
木ノ宗山
前回「あれ!」って思った、
認識に無かった道が左手に...
コバノミツバツツジ
その道に少し踏み込むと、
右手にいい色(好きな色)のコバノミツバツツジ。
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
展望
前方に岩場が見えて来た。
展望
展望所です。
展望の為かどうか、木が伐採されてます。
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
アセビ
アセビもまだ頑張ってる!
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
ここまでは、感動するような株や群生には出会えず、
先週、山頂からわざわざ確認しに行った郭跡(削平地)に期待をかけるが...


郭跡
これと...
郭跡
これだけでした。(´_`;)
郭跡
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
...
コバノミツバツツジ
これを見ながら右に折れると...
木ノ宗山
山頂到着!
コバノミツバツツジ
山頂のコバノミツバツツジ。
コバノミツバツツジ
ツツジなめの鬼ヶ城山
ザイフリボク
ザイフリボクなめの白木山高鉢山
コバノミツバツツジ
ツツジなめの呉娑々宇山
コバノミツバツツジ
このコバノミツバツツジも、
先週は半分以上蕾でした。
コバノミツバツツジ
ザイフリボクをアップで!
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジもアップで!
ザイフリボク
ちょっと下方にもう一株ザイフリボクがある。
ヤマザクラ
山頂のヤマザクラは残ってないが、
北尾根の方はまだ少し残ってる。(ズーム!)
木ノ宗山
シャシャンボに寄生のフジも開花準備!
木ノ宗山
そろそろ、いつものコーヒーの一服。
木ノ宗山
コナラの新芽がキラキラしてる!
木ノ宗山
ズームで!
木ノ宗山
海側の方は霞んでます。
木ノ宗山
白骨樹。
何の木かな...
木ノ宗山
山頂のヤマザクラをよく見ると、1輪残ってた!
と思ったら、花びらが1枚欠けてた。
木ノ宗山
忘れないうちに、記念の1枚!
木ノ宗山
...
木ノ宗山
城跡の本丸上の段を形成する岩。
往時はきれいに積み上がってたのかな?
木ノ宗山
西尾根登山道を見下ろす。
木ノ宗山
枯れ掛けのアセビにオレンジのやつが混じる。

枯れ掛け?
腐り掛け?
木ノ宗山
...
木ノ宗山
...
木ノ宗山
46分の滞在で、
これを見ながら、下山開始!
木ノ宗山
...
木ノ宗山
...
木ノ宗山
...
木ノ宗山
右手前方が開け、
樹間越しに白木山が見えたら...
木ノ宗山
超急降開始!
登山口
登山口(左)まで下りて来ました。

しかし、今日はここで左折せず、
直進して川辺まで行ってみる事に...
木ノ宗山
下流側には川沿いに行けそうだが...
木ノ宗山
上流側には行けそうも無い。

尾根先が川まで張り出しているのが見えるが、
どこかにこちらから上深川駅への
ルートタイムが書いてあった様な...
木ノ宗山
川沿いを養老橋方面に歩いてみる。
奥に手作りのブランコ等も見えます。
木ノ宗山
こんなプレートが...
前日は晴れたり雨がパラついたり、雷が鳴ったり豪雨だったりの変な天気だった。
なので、タイミング的には本日しか無かったが、ツツジの時期にはピッタリだった。

一般的に1年毎に表年、裏年を繰り返すと言われるが、2013年2014年は表年(2012年も表年だったらしい)、
2015年は時期を逃したので不明、2016年、2017年は裏年の範囲に入るのかな...
どうも不定期の様だ。

表年裏年は、地域(気候等条件)毎によるとの事ですが、
枝毎にもある様で、果実の栽培などでは花を剪定して、毎年安定した収穫を期すそうです。

今年今イチだった分、貯めた力は来年こそ爆発させて欲しい!








back  comment


 
 参考資料:なし