|
登山口。
左手前が駐車場。
5台くらいは停められるかな...
|
|
駐車場横にある案内板。
|
|
駐車場のすぐ上にさくら堂。
|
|
さくら堂からの眺め。
中央の丘陵地は、先ほど行った賀儀城跡。
|
|
すぐ下に杖もあるます。
トイレもあります。
|
|
そこにある黒滝山の説明。
|
|
乃木将軍腰掛の岩。
「明治三十九年五月 乃木将軍忠海重砲大隊
特命検閲のため来忠、内海眺望絶賛腰掛の岩」
|
|
霊水池。
水溜りがあり、柄杓があり、
何のご利益があるのか分かりませんが、
あまりにも汚い水(ヤゴもいた)の為、パス。
|
|
幸福の鳥居。
くぐると幸福になれる。
意外にキツイ!
|
|
長寿の亀岩。
目はあきらかに作り物。
|
|
分岐「←観音堂 山頂・ひろば→」
観音堂方面の道は通行止めらしいので、
飛ばして「山頂・ひろば」方面へ。
|
|
また分岐。
「←白滝山」
「←山頂 ひろば→」
とりあえずひろばへ...
|
|
ひろばの風景。意外に広い。
屋根のある休憩所があるので一休み。
眺望良。
|
|
中央は大三島、しまなみ街道が通る島。
右手前は大久野島、
戦時中毒ガス工場があった事で有名。
|
|
黒滝山山頂到着。
大峰神社と出雲神社が祀られている。
|
|
すぐ南に石鎚神社が見える。
祠が遥か四国の石鎚神社(石鎚山)の方を
向いている。のかな?
|
|
石鎚神社に行き、山頂側を振り向く。
|
|
黒滝山から白滝山を望む。
遥か遠く。
|
|
白滝山を目指す前に黒滝山山頂で1枚...
「黒滝山(山頂) 266m」
|
|
黒滝山を一旦下ると、
しばらくアップダウンの尾根道が続く。
|
|
花が咲いてました。
何の花でしょう?がくうつぎ(額空木)?
|
|
駐車場に到着。そこにある案内板。
ここの休憩所で一休み。
|
|
龍泉寺。
ここの境内を横切って、
左奥の舗装路から白滝山の山頂を目指します。
|
|
龍泉寺境内にある磨崖仏の説明。
|
|
その磨崖仏の刻んである八畳岩を見上げる。
|
|
磨崖仏(八畳岩)を直下から見上げる。
|
|
白滝山山頂に到着して、記念の1枚...
「瀬戸内海国立公園 白滝山山頂 標高342m」
山頂まで電線(電柱)が通っている。
三原側から龍泉寺まで引いて来たものでしょう。
|
|
鐘つき堂もある。
もちろん鳴らしてみる。
|
|
八畳岩。この上からの眺めは360度の絶景。
もちろん乗ってみる。
|
|
北の展望。
左端に新高山城跡、高山城跡が見えます。
|
|
右が大三島、左が生口島、写真では見え難いが、
間に多々羅大橋(しまなみ街道)が架かっている。
|
|
龍泉寺をなめながら黒滝山(中央)。
龍泉寺左奥に展望台(東屋)が見える。後で寄る。
|
|
南西方面。
|
|
先ほど見えた展望台に行き、山頂を振り返る。
ここから龍泉寺まで引き返し、元来た道を下る。
|
|
途中駐車場で一休みして、別ルートで下るが、
結局合流して例の尾根道を通る。
写真は往路で左の黒滝山から降りてきた道。
下りは直進して、黒滝山をパスして下山する。
|
|
県道59号線沿い、南西方面から黒滝山を望む。
|
(まとめ・総評)
この日、賀儀城跡探訪と城主の墓のある勝運寺訪問、黒滝山、白滝山登山を一度に行いました。
昼食は家で食べる為、登山はハイペースで、下山時にはほぼ走って下りました。
(7時過ぎに家(トップページ配置図の拠点A)を出て、13時過ぎには帰りました。)
本郷(国道2号線)の「本郷バイパス西」交差点から県道59号線を南下。
5kmで県道75号線と交差、それから3.6kmで左に「黒滝山登山口1.4km」の標識のあるT字路を左折。
しばらくつづら折りの道を行くと、写真1枚目の登山口があります。
駐車場はそのすぐ手前左に5台くらい可能です。
黒滝山までは、難所も無く、あっと言う間に着きます。
そこから白滝山はえらい遠くに見えます。一旦下って登り返すのも気が重くなります。
実際にはそう遠く無く、黒滝山を下ると、駐車場近くまではアップダウンの尾根道です。
駐車場から先の舗装路はさほど苦ではありませんが、龍泉寺から先は急登です。
白滝山山頂の八畳岩からは360度の絶景です。
ちなみに、黒滝山は竹原市、白滝山は三原市です。
|