tree  天狗城山てんぐじょうやま 293.0m ~ 絵下山えげざん 593m
場所広島県呉市天応西条~広島市安芸区矢野町~安芸郡坂町 岩登り途中で一休み
岩登り途中で一休み
晴天に青い海 (^o^)/
晴天に青い海 (^o^)/
登山日/天気2017年11月11日(土) 晴れ
メンバー私、H君、T君
マップルート図 呉ポー登山口→天狗城山→絵下山→明神山→高尾山城跡→下山口
 
 登山口  →天狗城山 :49分(2度の休憩、比高290m)
 天狗城山 →二艘木峠 :1時間
 二艘木峠 →絵下山車道:1時間5分
 
 山頂三峰を周遊+昼食 :1時間45分(内、歩行は約40分)
 
 絵下山車道→茶臼山  :53分
 茶臼山  →下山口(坂):14分
 
     全歩行計    :4時間41分
     全工程    :6時間06分



5年前の1月に行った、天狗城山~絵下山縦走と同じコースを歩いてきた。

このコースと白木山~鬼ヶ城山縦走と2つ候補があがったが、
H君の希望で海の見える天狗岩山~絵下山縦走コースとなった。

朝9時に呉ポートピアの駐車場で、H君、T君と待ち合わせ。
二人が昼食を用意してなかったので、最寄のコンビニに買いに行った。(20分)
で、呉ポートピアに車を置かしてもらい、天狗城山の登山口までとぼとぼと歩く。(10分)

登山口
9時35分、登山口。
すでに標高16m。
階段
いきなりの長い階段で、キツイ!
樹林帯
そして、しばらく樹林帯を歩く。
水晶岩
水晶岩。

もちろん水晶ではない。
水晶っぽい形って事かな...
水晶岩
裏側から廻って水晶岩の上から見下ろす。
水晶岩
目線を上げるとこれだけの展望が...
天狗城山
登山口から20分足らずで岩登りが始まる。(^^)/

私はゆっくり登るので、若者は先に行かせる。
H君とは28歳差、T君とは32歳差だ! (^^;)
天狗城山
振り返る。
展望岩
...
ここで、先行の二人が展望の岩場で休んでたので追いついた。
ちょっと休憩...

展望岩
そこからの展望。
展望岩
...
天狗城山
では、先を急ぐ。
天狗城山
...
また先行させていた二人が、展望の岩場で休憩していた。
度々の休憩...

展望岩
そこからの景色。
ロッククライミング
先に進みだすと、
右手にロッククライミングが出来そうな岸壁が...
天狗城山
...
天狗城山
もう二人の姿は見えない...
展望岩
と思っていたら、ここで寛いでた。
山頂直下の岩場です。
呉ポートピア
そこから、呉ポートピアを見下ろす。(ズーム!)
呉ポートピア
更にズーム!
フリマの準備をしてます。
展望岩
これを最後にしばらくこちら側の展望はない。
天狗城山
すぐ先で天狗城山の山頂を通過。
展望岩
山頂先に展望の岩場。
縦走路
そこから縦走路を確認。
中央奥に絵下山の電波塔が見える。
絵下山
少し左を向く。
右端の方が天狗岩だ。
中天狗
次のピーク、中天狗を目指す。
鞍部からの比高は102mだ。
天狗城山
中天狗ピークの手前で、天狗城山を振り返る。
中天狗
すぐに中天狗のピークを通過。
分岐
上記から16分、認識外の分岐があるぞ!
分岐
「小屋浦山」は聞いた事がないな~
「二双木」は覚えがあるぞ。

右かな???
と言う事で右に行ってみた。
すぐにかるい藪の細道になり、尾根を逸れて急降して行く...
『違う!』と思い、1~2分先で立ち止まる。

T君のスマホで、まず現在位置を確認。
そして、絵下山から尾根をたどって南下してみる... 先程の分岐を左だ!

いそいそと分岐まで戻り、左(直進)方面へ採る。

紛らわしい標識だ!
あんな物が無ければ、迷わずいい道の左(直進)方向に行っていたのに...

縦走
すぐ先で展望が開ける。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ。
小松尾山
小松尾山。
小松尾山
「小松尾山 397.7M」とあるが、
国土地理院の地図では「379.4」とある。

5年前の地理院の地図では「379.7」とあったので、
それを見間違えて書いたのかな???
合流
小松尾山から5分で更にいい道に合流。右へ...
左は小屋浦方面に下山の様だ。
それにしても、先程の標識の「小屋浦山」らしきものが無い。
もしかして小松尾山の事を言っているのか?

親切のつもりで設置したかも知れないが、山での標識は細心の注意で書いてもらわねば困ると言うものだ!

二艘木峠
上記からすぐ先の左手にこの案内板。(二艘木峠)

この後ろから右にかけてが中国自然歩道とか...
階段
二艘木峠からは、しばらく階段の急登。
展望台
階段が終わると、
「←展望台・休憩所 0.1KM」の案内。
展望台
左折すると20mくらいで東屋。
「0.1KM」は大げさ!
展望台
そこからの展望。
大岩
ちょっと先で大岩を発見!
野生児のT君は、もちろん登る。
スミレ
スミレが咲いてる...
市光山
市光山の山頂を通過。
砥場遊歩道
左に坂方面に下る道を見送る。
「←砥場遊歩道」とある。
ツツジ
今度はツツジが咲いてる...
黄葉
黄葉がいい感じ!
子の岳
子の岳。
子の岳
そこからの展望。
子の岳
標高504m。

ここから50m下って、100m程登り返すと、
絵下山三峰の基点となる車道に着きます。
展望岩
子の岳すぐ先でこの標識。
展望岩
この岩場。
展望岩
そしてこの展望。
海田大橋
海田大橋をズーム!
鞍部
明神山への分岐のある鞍部を通過。
絵下山
最後の登り返し。
車道
車道に到着!
階段
上記から右にUターンする様に曲がると、
最後の階段!
東屋
12時45分、
Uターンから1分半で東屋のあるピークに到着!
ここでお昼にします。
今日のお昼は(山では)初の「うどん」にしてみた。

アルミ鍋に入った「すき焼き風煮込みうどん」だが、
『風』の字があるごとく、すき焼き味のスープに具は申し訳程度のネギだけだ!
しかし生卵は持参した。

卵ケースは、10ヶ月も前にネットで145円(送料なし)で購入して、ずっと温めてた。
2個入るやつだが、安物とは言え充分に使える。いい買い物をした...

今日は風があってちょっと寒い!
コンビニむすびを買ってきたH君とT君は、あったかそうなうどんを羨んでた。
美味しそうな匂いにやられた二人は、帰りに「丸亀製麺」に寄ろうとスマホで検索してた。

絵下山
私が食べ終わった頃には二人ともこんな感じ...
絵下山
恒例、記念の1枚!
絵下山
移動前に、広島市街地方面の展望。
絵下山
左が江田島、右が似島、その間の奥が宮島
そして、更に奥の電波塔横の東屋にい行ってみる。
歩いてきた縦走路を確認しに行ったのですが、木が茂って見えなくなっていた。 ( ̄□ ̄;)

絵下山
なので、
縦走路ちょっと右方向をちょっとズーム!
潮の感じで海が光ってる所と陰ってる所がある。
地デジ鉄塔
そして、地デジ鉄塔を見上げる。
これから、一旦車道まで戻って、東側にある山頂(最高所)に行き、
また戻って新しく出来た山頂広場(前回の時は工事中)に寄って、それから下山する事にする。

紅葉
移動途中に紅葉、黄葉。
再入山
ここから再入山し、山頂(最高所)を目指す。
分岐
すぐに分岐。
「絵下山山頂近道」の案内に従い、右へ...
山頂
上記から5分で山頂到着!
岩の上へ...
山頂
岩の上からの展望。
山頂
反対を向いて...
中央奥に野呂山、右に灰ヶ峰、左に三石山
野呂山
野呂山をズーム! 
灰ヶ峰
灰ヶ峰をズーム!
しばらくまったりしたら、山頂広場に移動します。
近道で登ってきたので、遠回りの方で下ります。

大岩
途中大岩があり、
岩の反対側に回り込むと、
ちょっとだけ展望のはずだったけど...
今は木が茂ってました。
山頂広場
山頂広場にやってきました。

↓前回は工事中。
工事中
明神山
下山で通過予定の明神山なめの広島市街地方面。
絵下山
こちらは江田島方面。
山頂広場
若者二人はベンチでまったり...
絵下山
14時半、今からここから下山します。
地図
そこにある地図。
山頂周辺と、明神山、野間神社辺りが載ってます。

「WC」とある所は、今は閉鎖され、
山頂広場に新設されています。
動き石
上記からすぐに「動き石」。

乗って、うんしょうんしょすると動きます。
一人でも動くが、二人ならなお動く!
分岐
そのすぐ先で分岐。
明神山目指して、左へ...
明神山
上記から15分で明神山。
分岐
また分岐。
今度は茶臼山目指して、左へ...
茶臼山
茶臼山に向けて、短いながら最後の急登。
茶臼山
茶臼山到着... 藪だらけだ! ( ̄□ ̄;)

↓前回はこんな感じ。
茶臼山
茶臼山
最後の展望。
茶臼山
...
茶臼山
...
階段
コンクリートの傾斜した階段を急降。
注意! 苔で滑る...
天神堂遊歩道
「←天神堂遊歩道」の標識で左折。

落ち葉に隠れてるが、コンクリート道です。
この先もずっとコンクリート...
茶臼山
大分下まで下りて来て、
墓所を抜けた辺りで振り返る。

左が茶臼山、右が明神山、
更に右端に地デジ鉄塔の先端が見える。
下山口
民家の間を縫うこの辺りで下山口とします。

ここからJR坂駅まで10数分、
JRで呉ポートピア駅まで戻ります。
車窓から
16時過ぎ、JRの車窓から...
天狗城山
呉ポートピア駅に着いて、
最後に天狗城山を見上げて、本日は終~了~!
まだ渋滞とは言えないくらいの、ちょっと車の多い道のりで帰途に就く。1時間後に帰宅した。

この日は、最低気温14度、最高気温19度で、比較的過ごしやすい気候だった。
しかし、風が吹いたり止んだりで、吹いている間は寒くて仕方なく、止んだ時はポカポカ陽気!
上着を着たり脱いだりを繰り返した。(^^;)

ともあれ、晴天を仰ぎ青い海を俯瞰! (風の吹いてない時は)いい陽気で気持ちのいい登山だった。 (´o`)
多島美もいいが、今度は広く海を見渡したいな~
と言う事で、次はどこに行こうかな...





back  comment


 
 参考資料: 田部戒自「広島市の山を歩く 下巻」、 南々社「イラストで歩く 広島の山へ行こう!」、 南々社「イラスト版 広島の里山を歩こう!」