sack  松笠山まつかさやま 374.3m~二ヶ城山ふたつがじょうざん 483.2m 縦走
場所広島市東区戸坂町~安佐北区落合南 展望良好! (^^)/
展望良好! (^^)/
タムシバ満開!
タムシバ満開!
登山日/天気2016年4月2日(土) 薄曇り 時々 晴れ
メンバー単独
マップルート図 JR戸坂駅→八畳岩→松笠山→二ヶ城山→岩ノ上
 
 JR戸坂駅 発
 →八畳岩 :42分
 →松笠山 :26分
 →二ヶ城山:1時間22分
 →岩ノ上 :52分
 
 【歩行計】:3時間22分
 【全工程】:4時間02分





先週の登山でタムシバが咲き始めてた。もしかして今週がピークでは?
過去に他サイトで調べてた記憶を基に、二ヶ城山をチョイス!
今まで群生には出会った事がなく、二ヶ城山ではどの辺りに群生しているのか分からなかったので、
松笠山から縦走して、岩ノ上に下山する事にする。

午前中は宅配便の受け取りがあったので、昼からの登山に...
家を出て、JR駅に向けてまず急下るのですが、
比高10数m下った所にある桜の木を見て、カメラを忘れた事に気付く。
慌てて走って登り返す。疲れた... ( ̄д ̄;)

ソメイヨシノ
これがその桜(ソメイヨシノ)。
長者山
駅のホームから長者山近辺の山肌を望む!
これは期待出来そう。(^o^)
JRでは私の乗った車両には最初は私一人だけでしたが、次々に乗車して来ていっぱいに...
戸坂駅に着いたら、カープユニフォームの客等がどっと乗ってくるのを掻き分けて下車。

そういえば、14時からマツダスタジアムで巨人戦だったな...
この日は黒田が日本で9年ぶりになる完封を記録! 今はホクホクで執筆中です。 (^O^)/

戸坂駅
駅前から八畳岩方面を見上げる。
重氏稲荷神社
鳥居を潜る。

登山口の右奥にある、
重氏稲荷神社の鳥居の様です。
鳥居を潜って道が二分するが、左右どちらでも行けますが、右の方が幾分近い様です。
右から上の平行道に出ると、目の前に登山口の石柱が見えます。

登山口
その石柱。
「東山(船ヶ谷山)登山口」とある。
琴平神社
登山口から階段を登ると、
琴平神社(龍泉寺観音)。
山鳩
ホロッホ~
奥の院
龍泉寺観音からわずか2分で、
琴平神社(奥の院)が見えてきた。
琴平の滝
そこの琴平の滝。
スミレ
スミレもあちこちで咲いています。
琴平の滝
滝の上側。
急登
ここからしばらくは急登が続きます。
急登
続く...
滝
滝が...
湯釜古墳分岐
分岐。
「←湯釜古墳」
「松笠観音寺→」とある。

「湯釜古墳」は気になるが、
距離も時間も書いてないので寄る気にはならない。
松笠観音寺
左手が開けてこれだけの展望が...
松笠観音寺
その隣にこれが...
松笠観音寺
これが松笠観音寺の山門かな?
松笠観音寺
緩やかに登って行きます。
松笠観音寺
松笠観音寺 到着!
松笠観音寺
先ほどの石碑はこれの事かな?
案内板
本堂?の裏に展望台(八畳岩)への案内板がある。
八畳岩
八畳岩に向かいます。
八畳岩
分岐。変型三叉路。
松笠山
右を向くと...
山頂まで1200mもあるのか...
八畳岩
八畳岩が見えて来ました。
八畳岩
到着!
八畳岩
左手の展望。
八畳岩
正面の展望。
八畳岩
右手の展望。
八畳岩
左奥に宮島。(ズーム!)
太田川GC
眼下の太田川GC。(ズーム!)

そう言えば、最近ゴルフをやってないな~
緑井
遥か遠くに、緑井のフジと天満屋。(ズーム!)

ここも最近行ってないな~
八畳岩
前回は気が付きませんでしたが、
すぐ奥に空間があり、祠が置いてあります。
さあ、これから引き返す様に松笠山へ向けて縦走開始です。


縦走
ここの縦走はアップダウンの少ない道です。
縦走
この大岩に上ると、申し訳程度の眺望があります。
四等三角点
こんな所に四等三角点が...
縦走
途中車道と出会い、しばらく並走しますが、
前回より木が茂って、左手の展望はありません。
松笠山
山頂が見えます。

右から尾根を廻って来て、
最後は急登が待っている様です。
ヤマザクラ
ヤマザクラがあちこちに...
縦走
急登が始まる。
菰口憩の森分岐
菰口憩の森分岐。
松笠山
最後の急登後、松笠山山頂到着!
弐千年記念植樹
「弐千年記念植樹」とあるが...
松笠山
祇園方面は相変わらずこれだけの展望。
松笠山
振り返ると、二ヶ城山がこれだけ見えるだけ。

前回二ヶ城山呉娑々宇山が
クリーンに見えたのですが...
今度は二ヶ城山へ向けて縦走開始です。
前回は先へ進みながら縦走路に乗ったのですが、今回は先程の分岐まで引き返すコースを採ってみます。

菰口憩の森分岐
菰口憩の森分岐まで戻って来ました。
右折して巻き道に入ります。
松笠山
んっ! 藪だ!
しばらくガサガサ言わせます。
松笠山
右手から前回通った道が合流して来ます。
縦走
巻き道から尾根に乗り、左折します。

右上は「戸坂中学校口近道」とありますが、
見上げる様な急登で、道の体を成してません。
縦走
しばらくは急降です。
カスミザクラ
葉が緑から黄色系だが、カスミザクラかな?
菰口憩の森
菰口憩の森 到着!
バックは二ヶ城山
二ヶ城山
二ヶ城山の山頂付近をズーム!
タムシバは期待出来るかな...
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジはまだ蕾が多い。
菰口憩の森
車道(駐車場)に降りて来ました。

目の前のソメイヨシノは満開です。
昨日は職場のお花見でしたが、
そちらはまだ五分咲きくらいでした。
菰口憩の森
右手(南側)に少し進み、この左奥から再入山です。
こいの場
「いこいの場」「入口」とある。
ちょっと寄ってみる。
こいの場
こんな感じ。
ん~、これなら皆「菰口憩の森」の方かな?
分岐。
再入山から10分でこの分岐。

右に平行道、左に緩やかに登り、
何の案内もありませんが、ここは左です。
ヒサカキ
ヒサカキ。

あまり目立ちませんが、
よく見ると、あちこちに咲いています。
縦走
この区間はあまり急登も無く、
いい道が続きます。
ナガバモミジイチゴ
ナガバモミジイチゴ。

いつも下を向いてる恥ずかしがり屋さんなので、
見上げる様に撮ります。
千人塚
これも気になりますが、350mは遠い。
しかも尾根を下る様だ。
鉄塔
展望の鉄塔が見えて来ました。
呉娑々宇山
そこから、呉娑々宇山
呉娑々宇山
ズーム!
先程から時々樹間から見えていましたが、
すごい事になっています。
呉娑々宇山
もう少し右の方。
呉娑々宇山
さらにズーム!

対岸の山ですが、テンションが上がります。
ヽ(*´▽`)/
松笠山
松笠山を振り返る。
鉄塔
武田山荒谷山方面。
タムシバ
まだ群生とはいかないが、
この辺りにもタムシバが増えて来ました。
縦走
大岩を巻く。
縦走
岩が増えて来ました。
縦走
右手に展望の岩場。
呉娑々宇山
ここでも呉娑々宇山
アセビ
足元に健気なアセビが...
タムシバ
タムシバの落花が...

あちこちで見ますが、昨日の雨のせいでしょうか?
今週も天気予報に何日か雨マークが見えるので、
来週はもうダメかな???
二ヶ城山
左から岩ノ上からの道が合流し、山頂は右へ。
二ヶ城山
二ヶ城山山頂 到着!
二ヶ城山
まずはいつもの展望!
二ヶ城山
振り返って、
鬼ヶ城山木ノ宗山高鉢山
タムシバが群生していれば、北尾根の展望の岩場から見えるかも...


北尾根
山頂から1分で、展望の岩場。
北尾根
まずは左手の展望。
広島南アルプスの稜線と、左奥に宮島
北尾根
右を向いて、荒谷山阿武山
タムシバ
左手のタムシバ。(ちょっとズーム!)
タムシバ
右手のタムシバ。(ちょっとズーム!)
北尾根
もう16時を過ぎています。
そろそろ西日の時間帯です。
コーヒー
今日も欠かさずコーヒータイム!
この岩場からは目の前の木々がちょっと邪魔をしています。
なので北尾根の最奥(ここから1~2分程度)まで様子を見に行って来ます。

タムシバ
こちらの方が幾分いい感じです。
タムシバ
ちょっとズーム!
北尾根
そして可部方面まで展望が利きます。
長者山
上記からちょっと後ろ側に移動すると、
樹間から長者山方面が望めます。 ヽ(*´▽`)/
(ちょっとズーム!)
上記、拡大! ( ゚ ▽ ゚ )
長者山
北尾根
この辺りも群生してますが、
手前の緑がちょっと邪魔です。
北尾根
今日は北尾根で記念の1枚!
二ヶ城山
山頂に戻りました。
長者山
もう一度長者山方面を望んで、
下山にかかります。
鞍部
山頂と千畳敷との鞍部でこれが...
鞍部
その説明板。
色々書いてあるので、詳しくは現地で!
千畳敷
千畳敷。
右奥の小道から展望の岩場に行きます。
松笠山
松笠山の稜線。
千畳敷
上記から左を向いて...
タムシバ
タムシバを見上げる。
阿武山
千畳敷先のピークより、阿武山方面。
二ヶ城山
上記より右を向いて...
ここでまさかのデジカメ電池切れ。ガーン! ( ̄□ ̄;)
仕方無しに、以降は携帯(ガラケー)のおそまつカメラで撮る事に... (T_T)

しかもこの携帯、カレンダーが2015年までしか対応しておらず、撮影日が全部2015年に...(´_`;)

タムシバ
下山中もずっとタムシバが目に飛び込んで来る。
タムシバ
これも...
タムシバ
これも...
タムシバ
...
タムシバ
途中の展望のよい岩に登って振り返る。
男岩展望所
「男天狗」の場所だが、
いつの間にか「男岩展望所」となってる...
男岩展望所
そこから可部方面の展望。
タムシバ
そして振り返る。
鉄塔
いつもの鉄塔まで帰って来た。
ここから谷筋に向けて急降する。
林道
林道に合流。もう少し...
下山
下山しました。
ここから高架で山陽自動車道を渡り、ハイライフ高陽の団地を下って、JR玖村駅を目指します。

3.4km、約40分歩きますが、団地を半分程(1.1km)下った所で時刻表を確認する。
後1時間ある。このまま歩くと駅で30分以上待つ事に... ( ̄□ ̄;)

ちょっと悩んで、途中で進路を変え、200m程遠いが中深川駅を目指す事にする。
途中、アクロスのユアーズに寄っておにぎりと飲料を調達、その2階のベンチでムシャムシャ、ゴクゴク!
と、ちょっとのんびりして中深川駅に8分前に到着! JR移動時間潰し用の小説を読みながら、電車を待つ。

そんなこんなで、下山から1時間40分かけて家に辿り着いた。あ~、疲れた。 ( ̄д ̄;)

翌日、充電を終えたデジカメでアクロスの2階駐車場より二ヶ城山を望む。
二ヶ城山
この日、やっとタムシバの群生と出会えました。

毎年、時期を逃したり、裏年などでなかなか機会に恵まれず、
先週のタムシバの様子を見てこの日しかないと、嫁の実家行きの日に私だけドタキャンして決行! m(_ _)m
(翌日の日曜日は「曇り後雨」予報だったので...)

最後のデジカメ電池切れにはまいりましたが、今回は十分に楽しめた山行となりました。 (´o`)







back  comment


 
 参考資料: あさきた里山マスターズ パンフレット、 田部戒自「広島市の山を歩く 下巻」