鍋谷城跡(なべたにじょう)、北田城跡(きただじょう)
場所広島市安佐北区白木町井原
備考井原氏の居城、「中郡道」抑えの要(鍋谷城跡)
ルート図


鍋谷城跡
毛利氏方、井原氏の城。神ノ倉山南西に位置する。
6代元師は元就の妹を室とした。
また、10代元尚は輝元の命で広島城築城にたずさわる。
関が原敗戦後、毛利家長州移封に従う事になる。

比高約175m
城への入口手前に堀切。
また堀切(薬研堀)。
「鍋谷城跡」
井原氏についての説明が「藤原鎌足十代の末...」
入口から奥にかけて、
だんだん低くなっている変わった郭群。
右上が「第1郭1の段」
左下が「第1郭2の段」
「第1郭1の段」上の土塁
「第1郭3の段」
「第2郭」から「第1郭3の段」の石垣を見上げる。
「第2郭」
奥に「ふんばり岩」
弓矢を射る時にこの岩で足をふんばっていたとか...
地形的に見てここに見張り台(櫓)があったのでは?
「第3郭」
この奥に「大規模竪堀」とあったが、ここで引き返す。
「第3郭」から「第2郭」の石垣を見上げる。
「第4郭(井戸郭)」
「第4郭」の井戸
郭群から10分程下って「踊の段」
「涼み堂跡」
「涼み堂跡」横の小さな滝。
たしかに涼めそう。
「馬場跡」
馬小屋でもあったのか...
竹林を抜けて左折、墓場の先。
井原氏居館跡と思われる場所。
何の札とかも無いけど、
地図と本の説明文からここかと...
北田城跡
神ノ倉山北西の低丘陵の先端に位置する。
鍋谷城の支城ではないでしょうか。

比高約50m
神ノ倉山登山口から10分ほどで「北田城跡」
主郭を中心にY字型の郭群で形成される。
「櫓台」
「櫓台」の上
「櫓台」の上から「主郭」を見下ろす。
(まとめ・総評)
井原氏の居城で、「中郡道(県道37号)」の抑えの要。
「中郡道」を5km程奥には「田屋城跡」「日下津城跡」等がある。

(登山日記参考)
2006年5月20日(土)神ノ倉山

 


 
 参考資料: 山と溪谷社「広島県の山」