一番上のふいご峠駐車場に14台、ちょっと下の城見橋公園駐車場に100台と言う情報だったのですが、
行ってみると、休日は必ず城見橋公園駐車場までで、後はシャトルバスでふいご峠駐車場まで行くとの事...
1.2km、往復300円です。歩いている人もいました。
|
|
ふいご峠駐車場にある案内板。
周辺の見所と麓からの登山道が載っています。
|
|
駐車場から6分、
中太鼓の丸跡(右)が見えて来ました。
奥は櫓台。
|
|
その上。
|
|
案内板。
|
|
櫓台の石垣。
|
|
その背後に続く石垣。
|
|
回り込んで...
|
|
櫓台の上。
|
|
中太鼓の丸櫓台からの展望。
右手前の丘陵は下太鼓の丸。
|
|
上記から4分で大手門下の案内板。
この時は気が付きませんでしたが、
ここから右奥の搦め手門へ向けて、
犬走りが通っている様です。
|
|
大手門。
往時は櫓門だった様です。
|
|
大手門から厩曲輪辺りを見上げる。
|
|
大手門の上右側から...
|
|
左側から...
大手門を潜ると桝型になっていて、
櫓門と三の丸から狙い撃ち!
|
|
振り返ると二の平櫓跡。
|
|
大手門から三の丸に向けて、
現存の土塀が続きます。
|
|
三の丸。
|
|
その横、三の平櫓跡(足軽箱番所跡)。
|
|
三の丸から厩曲輪へ上がる所の石垣。
|
|
黒門跡。
|
|
厩曲輪。
|
|
厩曲輪から石段を挟んで、四の平櫓跡。
|
|
御膳棚。
ここにトイレがあります。
|
|
二の丸の石垣を見上げながら、石段を上がる。
|
|
途中、厩曲輪、三の丸を見下ろす。
|
|
二の櫓門跡(鉄門跡)。
と言う事は右側(手前)にも、
石積みがあったのでしょうか。
|
|
二の丸。
|
|
そこにある案内板。
拡大
|
|
雪隠(厠)跡。
|
|
これも...
ここに溜めた後、どうしてたのでしょうか?
|
|
本丸へ...
ここから先は300円也!
|
|
本丸南御門。
右が五の平櫓、左が六の平櫓。
|
|
本丸。
|
|
七の平櫓跡。
|
|
八の平櫓跡。
|
|
八の平櫓跡から天守を見上げる。
今から天守の中に入ります。
|
|
一階の様子。
|
|
石落しと鉄砲狭間。
|
|
一階から本丸を見下ろす。
|
|
囲炉裏。
|
|
屋根裏。
|
|
梁や柱。
|
|
こう言うものが残っていると言う事は、
現在の建物はほぼ修復されたものでしょうか?
|
|
この鯱瓦は、展示物でさえ復元です。
|
|
本丸立絵図。
|
|
二階の様子。
奥は神棚になっています。
|
|
二階から本丸を見下ろす。
|
|
本丸東御門。
|
|
天守の裏に廻って、腕木御門。
|
|
その隣に二重櫓(現存)。
|
|
二重櫓の前から、腕木御門と天守の裏側。
|
|
本丸から下りて、本丸東御門の外側。
|
|
本丸の裏に廻る途中、搦め手門。
|
|
搦め手門を外から。
|
|
腕木御門の外側。
|
|
水の手門脇曲輪。
|
|
後曲輪。
|
|
上記左奥、九の平櫓跡。
|
|
そこから振り返って、二重櫓。
|
|
水の手門跡。
さて、
この先は大松山城跡などの中世城跡ゾーンです。
|
目まぐるしく城主の入れ替わった城。(二の丸説明板参照)
天守、二重櫓、土塀など、現存する近世の遺構が残る。
この後、奥の中世城跡、相畑城戸跡、天神之丸跡、大松山城跡なども探訪するが、
それはおいおいと...
|