|
二の丸跡。
この(地形図)もう1段下までが二の丸でしょうか。
|
|
本丸跡。
展望台がある。
|
|
展望台はあるが、木が茂って展望は悪い。
展望台の手すりの上に立ち、
己斐城跡(平原城跡)を望む。
|
|
やなり展望台の手すりの上に立ち、
海上(観音)方面を望む。
|
|
本丸を更に西へ行くと案内板がある。
ここも広い削平地だが、郭跡?...
|
|
その隣に...
すぐ下に高須台団地の公園が見える。
|
|
空堀には見えないが、多分上記説明の空堀。
(右が本丸跡、本丸への上り口はこの反対側)
思うに、団地造成時に案内板のある場所が削平され、
空堀は埋められ、本丸に展望台が出来、
団地住人の憩の場となったのではないでしょうか。
実際、旭山神社方面から高須台団地方面に向けて
ウォーキングをしている人と出会いました。
|
|
古城跡(岩原城跡)全景。
(己斐城跡(平原城跡)方面より)
写真の丁度中央辺りが本丸。
|
(まとめ・総評)
元は、平原城(己斐城)と己斐本城(古城、岩原城)を総称して己斐城と呼んでいた。
後に、己斐本城が廃れ、古城(岩原城)と呼ばれ、平原城が己斐城と呼ばれるようになった。
古城の城主は己斐豊後守直之で、厳島合戦では宮尾城(囮城)に立て篭もって奮闘した。
JR西広島駅の西250m(直線距離)の八幡川沿いに旭山神社がある。
旭山神社の鳥居をくぐり、長い石段を登り境内を目指す。
途中右に逸れる山道があり、これに入り約10分で古城跡に到着する。
今は全体的に木が茂り展望は無いが、尾根(山道)の北側に郭が集中していて、
己斐(平原)城との連携が取り易くされていたのでは...
海上方面の展望(見張り)は、少し旭山神社寄りにある尾根南側の郭が使用されていたのではないでしょうか。
駐車場は無い。近所に駐車スペースも無い。
しかたがないので、無断で鳥居内に車を入れ駐車させてもらいました。m(_ _)m
古城跡に着いて分かった事ですが、すぐ下に高須台団地が見えました。
こちらからの方が近くて、どこかに駐車スペースもあると思われます。
川(海)沿いからの比高90m、旭山神社下からの比高60m。
|