sack  安芸小富士あきこふじ 277.8m、下高山しもたかやま 202.8m、自転車似島一周
場所広島市南区似島町 ミモザ(フサアカシア)
ミモザ(フサアカシア)
 
下高山より安芸小富士
下高山より安芸小富士
 
自転車で島を一周
自転車で島を一周
登山日/天気2024年3月15日(金) 晴れ
メンバー単独
マップルート図

マップ自転車ルート

学園桟橋→安芸小富士→ミモザ群生地→下高山→観光案内所(似島港前)
 
 桟橋 →登山口:3分
 登山口→小富士:41分
 
 小富士→ミモザ:20分
 ミモザ→下高山:52分(鞍部までは16分)
 
 下高山→案内所:34分(鞍部までは18分)
 
   歩行計  :2時間30分
  桟橋~案内所:3時間56分

観光案内所(似島港前)→(自転車で時計回り)→途中の砂浜→臨海公園→観光案内所
 
 案内所 →砂浜  :10分
 
 砂浜  →臨海公園:30分
 
 臨海公園→軍用隧道:26分
 軍用隧道→案内所 :6分
 
   自転車走行計  :1時間12分
   開始~終了  :1時間46分


しまった!
デジカメのモードダイヤルが「シーンセレクト」になっていて、ずっと夜景モードで撮ってた。 ( ̄□ ̄;)
下高山で気付くまで、全般的に薄暗く、一部色合いがおかしな事になってた!
そのせいで、108枚も画像調整に四苦八苦して、無駄に時間を取られたしまった。 ( ̄д ̄;)

閑話休題!

一昨年から恒例となったミモザ山行。今年も行って来た! (^^)/

当日終日晴れ(0%)予報だが、最近霞みが多い。
前日も終日晴れで、黄砂無し、PM2.5、花粉も少ないのに霞が多い。
最近、昼間に暖かい日が続いていたので、水蒸気が多いのかな???

で、結局当日も好天ながら、終日霞みは多かった。

今年も昨年と同じく、学園桟橋~安芸小富士~ミモザ群生地~下高山~似島港+自転車で似島を周回したが、
自転車では、途中の外方の鼻登山を止めたのと、旧軍用連絡隧道を通る工程を追加した。

-・-・-

朝、通勤時と同じJRに乗る。そして、いつもと同じく、小説を読みながら列車に揺られる。
広島駅に着いて、構内のコンビニで昼食をゲット、そのまま広電の電停に... 
広島港行きが既に止まっていて長蛇の列! しかし、運良く一席空いていて座れた。(^^)

これまた小説を読みながら電車に揺られ、8時50分頃だったか広島港に着く。

で、似島行きの往復券を買い、トイレを済ませ、

広島港
デッキで似島港行きのフェリーを迎える。
フェリー
フェリーから安芸小富士を望む。
絵下山
左手、絵下山方面。
宮島
似島の右奥に宮島が霞む。 (^^;)
今日はずっとこんな感じだ!
似島
学園桟橋を目指して、牡蠣筏を迂回中。
牡蠣筏
牡蠣筏をズーム!
安芸小富士
安芸小富士山頂をズーム!
学園桟橋
学園桟橋到着!
トンネル
弾薬庫通用トンネル前を通過。
似島学園
似島学園の端っこを通って、
登山口
この案内で左に逸れる。
登山口
そしてこの岩壁を右に廻ると、
登山口
登山口。
いのちの塔
すぐに「いのちの塔」の像が見える。
狭い道
狭い... (^^;)
狭い道
しばらくこんな道が続く。
安芸小富士
入山8分でこの景色!
アセビ
アセビ。
茶色い粒々が見えるのは蕾。
竹
あれは何だろう?

ズームで確認してみたら、枯れた竹だった。
竹の寿命は10~20年と言われるが...
ヤマツツジ
ヤマツツジが萎れてる...

昼間の陽気にフライングして、
朝晩の寒さで萎れたかな。 (^^;)
ヤマツツジ
このピンクのツツジも同じだ!

色は違うが、5本雄しべと葉の感じから、
これもヤマツツジかな?
急登
ザレの急登。
滑りやすいが、右側に道が作ってある。
急登
上記登って、見下ろす。
江田島
目線を上げて、牡蠣筏と奥に江田島。
サルトリイバラ
サルトリイバラ。
ヒサカキ
ヒサカキ。
分岐
稜線に到着!
安芸小富士目指して右へ...
安芸小富士
この道はこうやって通る! (^^;)
ミツバツツジ
コバノ(多分)ミツバツツジの冬芽。

ピーナッツ型のが花芽、ギザギザなのが葉芽。
ヒサカキ
赤みがかったヒサカキ。
岩場
岩場。
岩場
岩って、テンションが上がる!!
岩場
もう一丁! (^^)
トンビ
トンビ。だよね?
安芸小富士
安芸小富士 山頂到着!
安芸小富士
誰もいないので、今のうちに1枚!
安芸小富士
宮島(左)方面の展望。
霞んでるな~!
安芸小富士
市街地方面。
安芸小富士
絵下山(中央右)方面。
安芸小富士
灰ヶ峰(左奥)、江田島(右)方面。
ワロック
ワロックだ!
これは連れて行かない...
似島フェリー
広島港の似島フェリーをズーム!
自動車運搬船
マツダ(工場)の辺りをズーム!

あまりにもデカ過ぎて、
船?建物?と思い、帰って調べてみたら、
自動車7050台を積める運搬船だとか! ( ̄○ ̄)
絵下山
絵下山の電波塔をズーム!

先日放送の「そこに山があるから」で、
本上まなみが登ってた。
天狗城山~絵下山の縦走で、
2週に渡っての放送だったが、
前半のタイトルは「小松尾山」だった。
小松尾山ってタイトルになる様な山かな???
国土地理院の地図にも名称は載っていない。

小松尾山 LOVE の人が居たら、
ごめんなさい。m(_ _)m
ここで、年配の女性2人が登って来た。
スマホ写真のシャッターを頼まれて、通常、引き、アップと3枚撮ってあげたら喜んで貰えた。 (^_^)

しばらくお話して、「お先です」と進もうとしたら呼び止められて、いちご味のプロテインバーを頂いた。(-人-)
私「ありがとうございます。下高までいかれます?」、相手「はい。また会うでしょうね。」と...

年上感出してたから「年配」って書いたけど、年下だったら、ごめんなさい。 m(_ _)m

安芸小富士
再度「お先です」と言って、先に進む。
下高山
先の岩場から下高山を望む! (^o^)
似島港
右に視線を移して、似島港方面。
分岐
学園桟橋の分岐を通過!
分岐
「←展望台コース 小富士 下山道」
「←似島臨海 少年自然の家」
の分岐を右へ...
分岐
すぐにここ!

いつも右に行って正面のコブを越えていたが、
左から巻いて行けたみたい! 左へ...
高射砲跡
高射砲跡の窪み。
こんなのが6ヶ所確認出来ます。
ミモザ
最初のミモザ発見!
ミモザ
...
蕾
蕾がかわいい! (^^)
上記、葉っぱを見て何かと似てると思わないですか? そう、「オジギソウ」です。
おじぎ草は日本名で、学名はミモザ(Mimosa)になります。

その昔ヨーロッパの方で、アカシアの葉がオジギソウに似ている事から「ミモザアカシア」と呼ばれ、
いつしか「ミモザ」と呼ばれる様になりました。と言う事で、ミモザの正体は「アカシア」です。

葉がオジギソウに似ているのは、フサアカシアと言う種で、
この後本稿で出てくるパールアカシアやギンヨウアカシアもミモザと呼ばれる様ですが、
そうなった経緯は分かりません。悪しからず...

アカシアのアーチ
アカシアのアーチを抜けて~、
歩いて~行きましょ~♪

毎年書いてるけど... (^^;)
ミモザ
...
ミモザ
...
ミモザ
...
ミモザ
これは高さ30mくらいはあるかな...
ミモザ
...
ミモザ
...
幼木
これは3mくらいの幼木だが、
花はこれだけしか付けていなかった!
来年どうなっているか、今から楽しみだ。 (^^)
ミモザ
...
ミモザ
...
アップ
アップで!
アップ
これも!
ミモザ
...
ミモザ
ミモザばかりですみません。 m(_ _)m
ミモザ
...
ミモザ
...
プロテインバー
ちょっと小腹が空いたので、
先程頂いたプロテインバーを頂く。

(*¯ч¯*) モグモグ…
ミモザ
最後にこの巨木を拝んで、先に進む!
急降
いきなりの急降!
竹藪
竹藪を通過!
分岐
「似島港(家下)→」
「←広島市似島臨海少年の家」
左へ...
分岐
すぐに「←広島市似島臨海少年の家」
直進!
下高山
樹間から下高山が見えた。
まだ遠い...
ツバキ
ツバキの園芸種。かな...
墓地
墓地の所で展望が開ける!
群生地
先程のミモザ群生地の尾根先。
群生地
ズーム!
鞍部
鞍部到着、右へ...
鞍部
すぐにここから再入山。
スイセン
いつもここにスイセンが植えてある。

2年程前、某保育施設で、ニラと間違えて
園児が食中毒になる事件があったが、
確かに葉はよく似てるが、
改めて葉を触ってみたら、
肉厚で、全くニラっぽく無い。
どうして、間違ったんだろう...
鉄塔
鉄塔横を通過!
樹林帯
ここから樹林帯に突入!

ここの右の下山路は、
「工事中 通行止め」となっている。
通る予定は無かったが...
急登
急登!
急登
更に急登!

ここは急登過ぎて、
ふくらはぎが痛い程ピキピキなる!
下高山
ちょっと緩やかになって安心する。
分岐
似島中学校方面への下山路を見送って、
直進(右へ)!
急登
また急登!
下高山
そして、一旦下る... (^^:)
下高山
間近に山頂が見えて来た。
下高山
ここで左手の展望が開ける! (^_^)
大岩
この大岩を左に巻いて、すぐに、
下高山
12時20分、下高山 山頂到着!
3連写
誰も居ないので、今のうちに毎度の3連写!
3連写
もう一丁!
似島
本日のお昼は、
朝 駅のコンビニで買った「カレーメシ」!
と、食後に「じゃがりこ×うる星やつら」。

うる星やつら、
当時、1981年のアニメにハマって、コミックスも全巻揃えた。 (^^)
2022年のリバイバルアニメ1期も見たが、今イチハマらなかったので、今やってる2期は見ていない。 (^^;)

で、カレーメシにお湯を入れて5分の待ち時間、景色を見て廻る。

江田島
江田島方面。
宮島
宮島(左)方面。
商工センター
商工センター~出島方面。
安芸小富士
安芸小富士(左)方面。
マリーナホップ
マリーナホップ方面をズーム!

今年の12月1日で営業終了となる為、
まだ行ってなかった水族館には行きたいな...
LECT
LECTをズーム!

左の方には「さくらサーカス」のテントが見える。
5月26日までやってるとか...

奥には私の仕事場のビルも見える。 (^^)
で、カレーメシが出来上がっておいしく頂き、食後のコーヒー中に、先のお二人が登ってきた。
登頂から30分以上経っていたが、二人でリースを作っていたとかで、立派なリースを持ってきた。( ̄○ ̄)

で、今度はリースを被って、ハイッチーズ!

-・-・-

コーヒータイムも終わり、
下山して、自転車で島を一周して、16時のフェリーに乗る事を考え、そろそろ片付け...

お二人に挨拶をして、

大岩
52分の滞在で、下山開始!
分岐
似島中学校方面分岐を通過!
クサイチゴ
クサイチゴ?
鉄塔
鉄塔の所まで下りて来た。
安芸小富士
ここで、安芸小富士(左)ともお別れ。
鞍部
鞍部まで戻って、左へ...
クスノキ
大きなクスノキ!
40mくらいはあるかな...
猫
猫 発見!
案内板
この先左へ...
案内板
右へ...
観光案内所
似島港前の観光案内所に到着!
猫
この辺りにも猫。3匹は確認した。 (^^)
レンタルサイクル
レンタルサイクルの申し込み用紙に記入し、
用紙と500円をボックスに入れて、
13時50分、スタート!

ピンボケだ... (^^;)
漁港
似島港と同じ入り江に漁港。
堤防
ちょっと気になるので登ってみた。
堤防
堤防の向こうはこんな感じ。

潮が引けば、下りれるかな。
この左側は砂浜になってる。
似島
やっぱり海沿いは気持ちがいいな~ (^o^)
似島
...
砂浜
ここの砂浜に降りてみる。
砂浜
ここでも1枚!

左手前に、カメラを置いた階段の
端っこが写り込んでる... (^^;)
砂浜
...
砂浜
...
みかん
みかん(?)が...

山から転がって来たのかな?
裏側は鳥か何かに食べられた後だった。 (^^;)
牡蠣筏
大岩に太い鎖が繋いであると思ったら、
沖に牡蠣筏が! あれに繋がっているのか...
砂浜
ガードレールに切れ目が無いので、
下りれないと思ったら、
左端に、階段が写ってる...
似島
...
瀬戸内海
水がきれいだな~

昔の瀬戸内海って、
もっと濁ってたイメージがあったが...
似島
島の北端を廻り込んで南下し始め、
奥に江田島が見え出した。
元宇品
左後方を振り返って、元宇品方面。
海鵜
海鵜だ!
カモ
今度はカモ!

海藻の周りに密集しているが、
あれを食べてるのかな?
似島学園
似島学園の辺りで振り返って、市街地方面。
学園桟橋
学園桟橋前を通過!
上記写真ではほぼ見えないが、遠くに人影が二人...

例の二人と再び再開! 自転車島一周の話しはして無かったので、ビックリしてたみたいだ! (^^;)

二人は下高山から似島中学校裏に下山し、学園桟橋発、14時50分(あと25分後)のフェリーに乗るとか...
朝からの時間、工程ともに、一昨年の私の山行と全く同じだ!

後、この先の牡蠣工場(?)で牡蠣を購入したとの事など、ちょっとお話しをしてお別れした。
お疲れ様でした~ (^^)/

牡蠣
その牡蠣工場(?)前の砂浜。

昨年は牡蠣殻だらけだった浜が、
きれいな砂浜になってる!

私も牡蠣は大好きだが、
お高そうで値段も分からないので、
購入はちょっと... (^^;)
臨海公園
臨海公園の北東奥に自転車を停め、
この階段を上がる。
臨海公園
2分でここに到着!

昨年同様、滑り台は KEEP OUT!
ターザンロープ
とりあえず、これで遊ぶ! (^^)/

誰も見て無いので、気兼ね無く童心に帰れる!
展望台
もう一段上まで登って、
臨海公園
この展望! (^^)/
フェリー
学園桟橋にフェリーが到着した。
(ズーム!)
フェリー
あの二人も乗ってるかな...
臨海公園の下まで戻って来た。

遊具の周りにはロープが張ってある。平均台や椅子にも KEEP OUT のテープが張ってある。
現在、似島臨海少年自然の家がリニューアル中で、4月1日にオープンだとか。
それに合わせて、遊具なども調整中なのかな???

しかし、奥の方はロープが切れてて入れる。しかもいつもの遊具にはテープも張ってない。

なので...

臨海公園
ここに登る! (^o^)/
臨海公園
もう一丁!
ミモザ
臨海公園ちょっと先の左手...
ミモザ
ここにもミモザが!
ミモザ
アップで!
ミモザ
蕾も...

この丸っこい葉っぱは、
多分パールアカシアです。
ミモザ
...
原爆犠牲者の慰霊碑
原爆犠牲者の慰霊碑。
外方の鼻
外方の鼻 登山口前を通過!

ここの峠越えがちょっとキツイ! ( ̄□ ̄;)
似島
...
岩場
ちょっと岩場に寄ってみた。
この後、2つ目の峠越え(この奥)がキツく、前回歩いて登ったが、今回は頑張って漕いで登った。 (^^;)


似島
そして、前回は3つ目の峠越えをしたが、
今回は登りが始まりかけたここで左折。
旧軍用連絡隧道
すぐに、旧軍用連絡隧道。

ここを通ってみたかったのと、
3つ目の峠越えをパス出来る。 (^^)
旧軍用連絡隧道
最初はちょっと下りで出口が見えず、
いきなり真っ暗で視界がゼロになる。

ビックリしてブレーキを掛けて止まったら、
出口が見えて、何とか進めそうになった。 (^^;)
旧軍用連絡隧道
出口にこんなのある!
電気が付いたんだ... (^^;)
旧軍用連絡隧道
隧道を出て、振り返る。
この後の画像がまた暗くなってた。
帰って見たら、またデジカメのモードダイヤルが「シーンセレクト」になっていた。どのタイミングで???

なので、この後の写真も画像調整で四苦八苦した。 ( ̄д ̄;)

海辺
隧道を抜けると、海辺の道になって、
この先で峠越えの道に合流する。
竹
上記山腹をズーム!
これも竹枯れかな...
観光案内所
フェリーの時刻16時に、
22分前で観光案内所に帰って来た。
自転車
自転車を返して、
猫
猫に和む... (^^)
昨年は自転車行を別ページで書いたが、今年は全部登山ページに乗せてしまった。
長くなってしまいましたが、悪しからず... m(_ _)m

この後、自販機で飲み物を買って、待合所前のベンチで、フェリーを待つ。

フェリー
16時のフェリーに乗って、広島港を目指す。
フェリー
振り返ると、日が大分低くなってきた。
フェリー
右手にグランドプリンスホテルが見える。
似島
左手、白灯台。
似島
右手の赤灯台。
ここから広島港内となる。
16時20分過ぎに広島港到着、トイレに寄って、16時28分の広電に乗る。

そして、広島駅で17時23分のJRに乗り、本を読みながら、途中からうとうとしながら揺られる。

似島
最寄り駅からとぼとぼ歩きながら、白木山を望む。
似島
振り返ると、ちょっとだけ焼けてる。
18時過ぎには帰宅。
登山の後片付け等を行い、早々に風呂に入った。 (´o`) ふ~ 疲れが取れる~

-・-・-

今年もミモザを堪能出来た。天気も良かったが、霞が玉に疵!

朝、ウィンドブレーカー姿で家を出て、ちょっと寒かったが、登山開始10分でウィンドブレーカーを脱ぎ、
その後はずっとそのままの姿、暑いと思うくらいの気候で、いい時間を過ごせた。 (^_^)

自転車行も楽しかったが、旧軍用連絡隧道以外は昨年と変わり映え無く、来年はどうしようかな~

-・-・-







back  comment