|
ひろしま昔探検ネットの郭図の、
『広島県中世城館遺跡総合調査報告書 第1集』
とある、"遺"の字の上辺りから入山。
|
|
1つ西の尾根の南に長く伸びた郭群を巻いて
北上を始めると大きな土塁が...
右上は郭群。
|
|
その西の谷が深く竪堀状になっている。
|
|
三の丸(本丸南下の細長い郭の南側)南下の郭。
土塁がL字型になっている。
|
|
その土塁の途中に通路が...
|
|
二の丸、三の丸西下の武者走り。
|
|
その左に竪堀(通路?)。
|
|
本丸の南下に二の丸。
|
|
二の丸を南に進むと三の丸。
|
|
二の丸から本丸を見上げる。
|
|
本丸。
|
|
本丸から南西方向の展望。
|
|
本丸西下の郭の北端から西に下る竪堀。
|
|
これを下って行き、更に西下の郭の北端。
谷側が土塁になって、谷の方は掘ってある。
|
|
振り返って竪堀を見上げる。
|
|
本丸北下のこのコブを挟んで...
|
|
空掘り。
|
|
空掘り北の郭から東へ下る竪堀。
|
|
空掘り北の郭群には土塁がふんだんに...
|
|
これも...
|
|
これも...
|
|
これも...
|
|
これも...
|
|
井戸跡。
|
|
この上から北西奥へ郭群が続いて行くが、
今日はここまで...
|
|
本丸の東下。
中央に手前から右奥に下る通路がある。
左の土塁は奥の尾根上に長く郭状に続いている。
この左側辺りは空堀と土塁が入り混じって、
通路の様になっている。
|
|
上記通路の両側の郭間に石積み跡。
郭間の通路だったのでしょうか?
|
|
上記尾根上に長い郭の先に土塁。
|
|
その南下の一番大きな?郭。
|
|
もう一段下の郭。
|
|
更に一段下の郭。
|
|
そこにある井戸跡。
ここから東に向って更に郭群を進む予定でしたが、
間違って谷を下りて下山していまいました。
|
(まとめ・総評)
“水晶城”の名は、城跡から水晶がとれたことから、近世に付けられたものです。
まず、水晶城跡と石内川を挟んで、対岸に有井城跡がある。
文献に石道本城、石道新城と言う名が見られるが、
両城を水晶城とする説と、前者を有井城、後者を水晶城とする説がある。
石道本城には1520年に大内氏が、城番として杉甲斐守を置いたが、
厳島合戦(1555年)前に毛利氏による五日市方面侵攻の際は、小幡氏(大内側)の名がある。
今回は前回初参加のAさんと2人での登城でした。
午前中で終わらす予定だったので、本丸、二の丸、三の丸近辺しか探訪していません。
郭図の遺構を全て廻るのは1日仕事になるでしょう。
広大な広さと土塁、堀などが目立つ城で、石垣は目立ちませんでした。
山陽自動車道 水晶トンネルの真上に存在し、石内バイパス北西の旧道(県道290号線)沿いの、
水晶トンネルの南の位置に写真1枚目の標柱が建っています。
ここから入山し、道なりに行くと三の丸南下から南へ延びる郭群の北端辺りに着きます。
(ひろしま昔探検ネットの地図の⑤の位置ですが、これは間違いで、実際は⑤の南西の尾根になります。)
|