青蔭城跡(青影城跡)(あおかげじょう)、比高275m | |
|
登山口の案内板。 「因島八景」とある。 | |
二の丸。 | |
石碑「村上義弘公....」とある。 村上義弘の養子師清(信濃村上氏)の三子(男子)が 三島村上水軍の始まりです。 | |
二の丸にある展望図。 | |
生名島方面(南側)の展望。 | |
左 岩城島、右 生口島(南西側)の展望。 | |
二の丸北下にある館跡。 | |
本丸と二の丸を繋ぐ通路。 | |
本丸。 | |
本丸にある説明板。 | |
中央の丘陵地は先ほど行った青木城跡。 (3.6倍ズーム) | |
因島大橋方面(北側)の展望。 | |
三の丸。 | |
本丸を形成する岩(石垣?)。(三の丸側) | |
青蔭城跡(青影城跡)全景。(北側より) | |
(おまけ) 以下、因島水軍城。 因島中庄町国道317号線沿いにある。 | |
上記右の城郭からみた青景山(青蔭城跡)。 | |
左の建物の中。 中央の資料館(有料)は時間の関係でパスしました。 | |
村上水軍の墓地。 | |
その説明板。 | |
(まとめ・総評) 因島で、一番高い位置にある山城。 因島村上氏2代当主吉資(よしすけ)の時代、5家老の筆頭、救井(くい)義親の居城であったが、 1600年以降は、6代当主村上吉充が入り、以後、因島村上氏の本城の役目を果たす。 それまでは連絡所的な役割でしかなかった。 「広島近郊の山城と史跡」では北側からでしたが、今回は南側からアプローチしました。 因島県道366号線田熊町の田熊郵便局前の交差点を北に入ります。 (ここまで因島南ICからは近くですが、因島北ICからは国道317号線と県道120号線のルートがあります。) 700mで田熊中学校を右手に見て、更に細い道を登って行くと500mでT字路に突き当たります。 狭いT字路を左折して50mで右斜めの道に入ります。(青蔭城の木の案内板あり。) 600mで突き当たり、登山口です。ここに2~3台駐車可能です。 T字路からはかなり道が狭く、大きな車や運転に自信の無い人にはお勧め出来ない道です。 本日、三原のMさんと因島2城目です。 これで「広島近郊の山城と史跡」の山城は全て制覇しました。 (山口県柳井市の「琴石山と茶臼山古墳」は除く。) |
参考資料: H・L・C「広島近郊の山城と史跡」 |