siro  駿河丸城跡(するがまるじょう)、比高30m
場所広島県山県郡北広島町(大朝地区)大朝字間所
訪問日2007年4月30日(月)
備考駿河の吉川邑から下向してきた安芸吉川氏最初の城
地形図の表示 


麓にある駿河丸城跡案内板。
二の丸南側近辺。
藪で荒れ放題。
二の丸北側近辺。
やっぱり荒れ放題。
二の丸の北下にある土塁?(郭?)
岩が散乱している。石塁跡か?...
この辺り(二の丸、本丸の北側)は起伏が激しく、
土塁や通路になっているのかな?...
本丸を南から東に取り巻く帯郭の南側部分。
左の隆起は本丸。
本丸。
本丸の二の丸側(西側)にある土塁。
二の丸(左)と本丸(右)の間は堀切状になっている。
本丸の南側には何段かの小郭が...
駿河丸城跡全景。(南東側より)
(まとめ・総評)
関東の駿河にある吉川邑から吉川経高が下向し、安芸吉川家の本拠とした。
以後、四代約70年間に渡って本拠の役目をはたしたが、
四代経見(つねはる)が小倉山城に本拠を移し、その役目を終えた。

千代田方面から国道261号線を北上、大朝IC前交差点で国道261号線は右折するが(小倉山城跡方面)、
交差点を直進(県道5号線)すると、約2.7kmで交差点右手に交番がある。
交番から2~300m行くと右手前方に駿河丸城跡(上記写真)が見えてくる。
標識に従って行くと案内板のある登山口に着く。
駐車場は無いが、案内板前の路肩に1台なら停める事が出来る。

案内板から5~10分で二の丸と本丸の間に出る。
あまり広くはないので、後は自由に探検して下さい。

back  comment


 
 参考資料:なし