siro  白山城跡(しろやまじょう)、比高約70m
場所広島県東広島市高屋町白市
訪問日2006年12月14日(木)
備考平賀弘保が御薗宇城から本拠を移した城
地図の表示  郭図の表示


白市地区の案内板。
白山城跡の案内板。
上記案内板少し東にある案内板。
平賀弘保建立の光政寺。
お堂右にある墓所を更に奥に行く。
鶯塚。
松尾芭蕉の高弟「風律」の13回忌に弟子達が建立。
「鶯やとなりなれともこの地の枝」の句から
「鶯塚」と名付いた。
登山道の各所に土塁。
山頂近くに到着。竹が密集している。
左右に高さ2mくらいの郭があるが、
登っても矢竹に覆われて、何も見えない状態。
諦めて下山。(T_T)
白山城全景。(南側より)
●おまけ
旧木原家住宅の案内板。
(入場料150円)
その玄関。
住宅中にある「白市おもしろ発見マップ」。
板の間。
右の方は畳の間。
座敷。
槍でしょうか?
板の間上の小屋組。
板の間上の大きな梁。
土間にある陣笠。
かまど。
籠。
木原家の幟。
裏側から...
井戸跡と奥も水関係の設備。
旧木原家住宅の正面に立派な酒屋。
(まとめ・総評)
平賀氏15代弘保の城。
大内氏寄りの弘保が尼子氏に脅威を感じ、当城北3km地点に堅固な頭崎城を築城し息子の興貞を城主とした。
後、尼子寄りの興貞と弘保は対立するが、大内側に就いた毛利元就に攻められ、頭崎城は落城する。

●Aルート(地図参照)
御薗宇城跡から南進し、道なりに進む。
"写真の1枚目案内板"の場所で右折、あとは地図を参照。
●Bルート(地図参照)
JR西高屋駅前から東進、賀茂CC入口から1kmちょっと(JR白市駅手前)で左折、あとは地図を参照。

光政寺境内墓所を右へ(南進)、鶯塚へ向かって左折、鶯塚より更に奥に向かう。
かなり荒れた道を山頂近くまで行けます。
あとは、竹が茂っていて身動きがとれず、城跡の確認は出来ませんでした。

back  comment


 
 参考資料:なし