siro  岩国城跡(いわくにじょう) 比高210m
場所山口県岩国市横山3丁目 天守より城下町を一望
天守より城下町を一望
訪問日2004年11月23日(火)
備考 吉川広家の築城、築城から僅か7年の短命の城




過去分アップの第4弾、写真は僅か5枚。(^^;)

13年以上前の事...
嫁のお母さんが遊びに来たので、皆で宮島に行こうと言う事になった。
しかし、宮島口まで行くと駐車場に長蛇の列。( ̄□ ̄;) そのまま錦帯橋に行き先を変更した。(^^;)

そして、錦帯橋のついでに岩国城にも寄ってみた。

錦帯橋
錦川から岩国城を見上げる。
岩国城
ズーム!
錦帯橋から吉香公園(土居跡)を通り、ロープウェイ乗り場へ...
ロープウェイを降りて、500mほど歩くと天守台のある広場(本丸跡?)に到着。

途中に「大釣井(おおつるい)」がある。(写真は無い。)
※大釣井:非常時の武器弾薬の収納や脱出口として使われていたとか...

天守閣
天守閣を見上げる。
城下町
天守閣から錦帯橋(中央右)方面を見下ろす。

手前は土居跡(吉香神社、吉香公園)。
天守台
復元された天守台。
天守台
その説明。

右下の字が見え難いが、
┌─────┐
│ 復 元 │
│ 修 復 │
│ 現 存 │
└─────┘
別名、横山城とも...

関ヶ原合戦敗戦後、防長二州に減封された毛利氏に伴い、
吉川広家(初代岩国藩主)もこの地に封じられた。それから8年をかけて築城された。

1608年(慶長13年)、築城(竣工)。
1615年(元和元年)、一国一城令により僅か7年で廃城。

1962年(昭和37年)、天守復元。(錦帯橋から見える位置に移動。)
1995年(平成7年)、天守台発掘復元。(下部約1/4が地中に埋まって残っていた。)

-・-・-・-

西北東の3方を錦川に囲まれた天然の要害。
北方5kmに安芸国を境にする。更に2km先には福島正則築城の亀居城がある。
福島正則は関ヶ原合戦後、毛利の押さえとして岩国城と時を同じくして亀居城を築城した。

-・-・-・-

破棄を免れた石垣、空堀、大釣井はコチラ




back  comment


 
 参考資料: 岩国の観光.com(岩国城)岩国 旅の架け橋(岩国城)