2022/04/23 WebLog
~ OD缶とCB缶の構造 ~ ガス缶には、OD缶とCB缶があります。 過去に何度か炎が吹き上がる失敗をした事があるので、 その際に勉強した事と、更に追加で調べた事を紹介します。 ここではガス缶の構造と注意事項をまとめました。

OD缶

CB缶
CB缶の構造は下記の通りで、 高圧により液化したガスが入っています。 吸入口より気化ガスが出ていくと、圧力が下がった分だけ、 液化ガスが気化して、内部の圧力は(ほぼ)一定に保たれます。 そして、吸入口に液化ガスが入らない様に、 吸入口を上向きに保つ為の溝がついています。 溝 なので、下記の様に斜めにすると、液化ガスが噴き出し、 バーナー(コンロ)から大きな炎が吹き上がるので注意が必要です。 OD缶の構造は下記の通り。 気化ガス、液化ガスについては、CB缶と同じです。 これも、斜めにすると、CB缶と同じ事が起こるので注意! メーカーとかのサイトには「テント内では使用しないで」とあるが、 天候によっては、仕方が無い時があるのも事実でしょう。 そんな時は、こんなOD缶スタンドが必須ではないでしょうか。 (この時は、低温、強風、霧でした。) OD缶スタンド 後、テント内では一酸化炭素中毒にも注意! (一酸化炭素は無臭。) p.s. イラスト用のツールも無いが、イラストを描くスキルも無い! なので、イラストを描く時は、Photoshopでフリーハンドで描くか、Excelで図形を駆使して描く。 今回のイラストは、Excelで描いて、それをベースに、Photoshopで斜めの図を作成した。

back  comment