siro  広島城(ひろしまじょう)
場所広島県広島市中区基町 山城跡の模型
山城跡の模型
訪問日2011年11月20日(日)
備考毛利輝元の築城、関ヶ原合戦後、福島正則が入る。

広域図の表示



広島城跡
本丸、上の段。
広島城跡
本丸、上の段、北側内側の石垣。
広島城跡
その石垣の上。
広島城跡
石垣の外側(本丸、下の段)。
広島城跡
その外側は堀です。
広島城跡
その下の段を西進すると、
天守閣が見えてきます。
広島城跡
さらに西進。
広島城跡
天守閣の下まで来ました。
広島城跡
西側に廻りました。

石落としが見えますが、
北西隅にしかありません。
広島城跡
西側の堀。
広島城跡
登城します。
広島城跡
天守閣に入るとすぐに模型があります。
天守閣は資料館になっています。(入場360円)
広島城跡
槍です。
広島城跡
これは4年前に撮ったものですが、
今もある様です。
広島城跡
天守閣最上階から南側。
広島城跡
同じく東側。
広島城跡
北側。
中央奥が武田氏の銀山城跡です。
広島城跡
工事中ですが、御門橋と表御門。
二の丸に入るにはここからです。
広島城跡
二の丸。
広島城跡
藩政時代の馬屋跡の礎石。
広島城跡
二の丸資料館(無料)の中には山城跡の模型。
広島城跡
こちらは鳥籠山城跡
広島城跡
二の丸から本丸への通路から...
広島城跡
左が本丸下の段、右が上の段。
広島城跡
大手門。
広島城跡
橋から大手門へは、鉤型になっています。
広島城跡
天守閣遠景。
(まとめ・総評)
元就の孫、毛利輝元(隆元の嫡子)の築城。
輝元が秀吉の大阪城の影響を受け、政治、経済の発展を見据え、山陽道、海沿いのこの地に建設、
吉田の郡山城から移った。元就死去の20年後の事。
築城からわずか9年で関ヶ原合戦、防長二州に減封された毛利氏に代わり、福島正則が入る。
福島正則もわずか19年で改易となり、紀伊国和歌山より浅野長晟が入る。
(宗箇流で有名な上田宗箇は、長晟の家臣として、追従して広島に入る。)
以後、版籍奉還までの250年間、浅野氏が城主を勤める。
(忠臣蔵で有名な赤穂浅野氏はこの分家)

1591年(天正19年)、築城。
1874年(明治 7年)、火災により天守閣などを残し、消失。
1945年(昭和20年)、原爆により全て壊滅。
1951年(昭和26年)、広島国体に際し、仮設天守閣を建設、国体終了後に解体。
1958年(昭和33年)、広島復興大博覧会に際し、天守閣復元。
1994年(平成 6年)、二の丸復元。

私が25年前に天守閣に登った時は、確か木造だった記憶があります。
そして、4年前に久しぶりに登ってみれば、完全に鉄筋化されていました。
そういえばその少し前に、しばらく足場が組まれ、工事してた様な...

back  comment


 
 参考資料:広島城ホームページ