siro  大町山城跡(おおまちやまじょう)、比高60m
場所広島県尾道市西藤町大町 遠景
遠景
訪問日2011年1月9日(日)
備考古志氏家臣 福田氏、後 小早川氏家臣 井上氏が拠った城

郭図の表示




空掘
まず尾根上の畝状竪堀(堀切)から紹介して行きます。
比較的平たい尾根を掘っているので、
土橋付きの堀切とも、竪堀とも取れ、
分類し辛い空掘です。

これはちょっと分かり難いですが、
中央が土橋で、左右が掘れています。
大町山城跡
比較的深い竪堀(堀切)。
大町山城跡
これも...
大町山城跡
土橋と畝状竪堀(堀切)。
大町山城跡
これも畝状...
堀切
主郭手前の堀切。
左上が主郭。
主郭
その主郭を見上げる。
主郭
主郭。
大町山城跡
主郭から南西の展望。
落葉樹が葉を落とす冬でないと見れない景色です。
大町山城跡
大町山城跡全景。(南東側より)
(まとめ・総評)
古志氏の家臣、福田氏の居城。
福田氏没落後、小早川氏家臣、井上氏が拠った。軍功により毛利氏から賜ったとされる。

まず郭図を見て下さい。
ほぼ単郭の城にしては、11条の対の竪堀(堀切?)は仰々しいものの様にも思える。
400m東にある兵庫城と一体だったのでは?との説もあるが、間に深い谷を挟み、それも疑わしい。

場所は、
県道54号線、長者原入口交差点から東進(南下すると西瀬戸尾道IC)、1km(トンネル手前150m)で左折、
200m先で右折し、蛇行しながら坂を登って行くと400mで虹ヶ丘団地に入る。
虹ヶ丘団地に掛かるとすぐ鋭角に左折し、直線200m先で公園に突き当たる。(駐車場は無いので注意!)
この辺りから適当に入山し、西の尾根を目指す。尾根に取り付いたら南下すればすぐに城域。

本日、三原のMさんと3城廻った内の2城目です。

back  comment


 
 参考資料:広島県中世城館遺跡総合調査報告書