![]() |
高杉城跡(たかすぎじょう)、比高0m |
|
![]() | 知波夜比古神社南150mの所にある案内板。 |
![]() | 知波夜比古神社正面入口にある案内板。 |
![]() | 東側外堀。 |
![]() | 東側の土塁の一部。 |
![]() | 北側外堀。 |
![]() | 北側の土塁の一部。 |
![]() | 高杉城跡全景。(南側より) |
(まとめ・総評) 知波夜比古神社の社司を務めた祝氏の居城で、和智氏の同族江田氏の旗返山城の支城でもある。 1553年、江田氏(旗返山城)攻略の前哨戦で、毛利氏により落城。 「高杉晋作」のルーツと言われる事もあるが、定かではありません。 国道375号線山手交差点~国道184号線神杉交差点を結ぶ道路中間点よりやや東よりで、 その道路の北150mの知波夜比古神社が高杉城跡です。 風土記の丘北口から北へ約400mの地点です。 遺構としては外堀と土塁が残っているくらいです。 |
参考資料:なし |