sack  東赤石山ひがしあかいしやま 1706.0m ~ 西赤石山にしあかいしやま 1625.8m その1
場所愛媛県新居浜市別子山 イシヅチザクラ<br>「久しぶりっ!」 イシヅチザクラ
「久しぶりっ!」

登山日/天気2017年5月14日(日) 晴れ
メンバー単独
マップルート図 筏津登山口→(東の谷)→東赤石山→西赤石山(⇔兜岩)→日浦登山口
 
 登山口→分岐  :1時間9分
 分岐 →平行道 :2時間13分
 平行道→東赤石山:30分  (比高1,040m、三角点まで往復5分)
 
   歩行計   :3時間52分
   工程計   :※まとまった休憩は取っていないので同上


今回、撮った写真が340枚以上になった。
選別→加工→ページ作成を一気にするとかなりしんどいので、今回はページを分割で作成する事にします。
まずは、東赤石山までの工程です。

四国遠征のいつものごとく、朝(?)3時に広島を出発、山陽道~しまなみ街道~一般道を通って別子方面へ...
山間部に突入し、マイントピア別子前を通過、東平分岐を通過、稜線を越える長いトンネルを通過、
6時半過ぎ、下山口の日浦登山口に到着! 駐車場はいっぱい! 路肩へ...

トランクから折り畳み自転車を出し、筏津登山口へ...
道のり4km、標高差168mを下り、15分で登山口到着! 7時にはスタート!

筏津
筏津登山口。
筏津
そこの案内板。
階段
入山後いきなりの階段で、ちょっとしんどい!
石垣
石垣が...
別子銅山関係(集落?)の遺構でしょうか?
ジロボウエンゴサク
ムラサキケマン。かな?
葉に溜まった水滴がいい感じ!
ヒノキ
ヒノキの植林が整然としてます。
ヤマツツジ
ヤマツツジ。
分岐
瀬場(右)の分岐。
石垣
ここにも石垣が...
赤石山
ここで一旦樹林帯を抜ける。

日当たりがいいので、
スミレ等の草花が目立ちます。
水場
入山30分で、最初の水場。
コップが置いてあります。
新緑
落葉樹の新緑が朝の陽射しに透けて気持ちいい!
滝
樹間から遠くに滝が...
木橋
処々の木の橋が湿っていて、
滑りそうでちょっと怖い!
新緑
この辺りの新緑も気持ちいい!
ヤマブキ
いつもの所にいつのもヤマブキ。
分岐
右下に細い道が分岐してる...
アルミ橋
その右下先、
アルミ?の橋があって向こう側は崩落してます。
木橋
ここにも木橋。
滝
樹間から大きな滝が見える。
木橋
ここの橋も慎重に...
木橋
入山1時間ちょっと、橋で渡渉する所だ!
滝
橋の上から...

ここの橋も湿ってる!
立ち止まってカメラを出すのがちょっと怖い。
木橋
渡って、振り返る。
分岐
そして、すぐに分岐。

過去左に2回、右に1回行っているので、
今回は右に行こうかな...
尾根
こちらは一つ右側(東側)の谷を通るので、
尾根越えを目指して高度を上げる。
尾根
この辺りで尾根を越えて、
向こうの谷を目指して山腹を巻きだす。
展望
右を向くと、ちょっと展望が開ける。
沢
沢だ!
沢
しばらく沢沿いを歩くが、各所でいい感じだ!
沢
...
沢
...
沢
...
沢
ここで右に渡渉する。
沢
左手奥がいい感じ...
植林帯
そして少し植林帯を歩く。
沢
徐々に高度を上げて沢と離れていく。
新緑
見上げると、
落葉樹の新緑にヒノキのシルエットが被る!
渡渉
ここで左に渡渉し返す。
沢
でもまだ左手に沢があり、
ここでも左に渡渉する。
ゴーロ
ここで景色が一変!
ゴーロの明るい落葉樹帯になる。
コナラ
コナラの幼木かな?ナラガシワかな?
ゴーロ
ちょっと急登になってきた。 (´_`;)
ゴーロ
この写真では分かり難いが、
この辺りの登山道は(水)沢化している。
スミレ
岩上に佇むスミレ。
沢
ここで沢を右に渡る。
そろそろ水の手も無くなってくる。
アケボノツツジ
入山から2時間45分、
ここでやっとまともなアケボノツツジ。

ここらで少ないのは稜線付近で期待が出来るが、
何となく全体的に少ないように感じる...
霧
樹間から稜線が見えるが、
稜線の向こう側から霧が湧き出してる! ( ̄□ ̄;)
大丈夫かな?
アケボノツツジ
振り返る。
アケボノツツジがちらほらと...
ゴーロ
まだ沢の中を歩く様な感じだ。
ミツバツツジ
ミツバツツジもやっと見だす。
ゴーロ
まだ沢の中...

テープやリボンが無かったら、
『本当に!』って思いそうな道だ。
シロモジ
シロモジ。
シロモジ
アップ!
リョウブ
黄色い葉はリョウブだが、
左下から生えて、幹がくねくねしてる。
普段は真っ直ぐのしか見ない。
東赤石山
あれが東赤石山かな?
まだまだ遠い... (´_`;)
ミツバツツジ
また急登だが、ミツバツツジはいい感じです。
ミツバツツジ
そのアップ!
東赤石山
振り返る。
大分、木々の背も低くなってきた。
平行道
やっと稜線下の巻き道(平行道)に着いた。
左へ...
アケボノツツジ
アケボノツツジ。

先程までは散っているのを見かけましたが、
これは今からなのか、今年は裏年なのか...
分岐
稜線に向けての分岐。
右へ急登開始!
イシヅチザクラ
ここでやっとイシヅチザクラ。
4年ぶりの再会です。
谷
振り返る。

中央に見えるのは西側の谷で、
通ってきたのはもう1本東側(左)の谷です。
イシヅチザクラ
ここでもイシヅチザクラ。
アケボノツツジ
やっとアケボノツツジが間近に...
大岩
赤石山の語源に相応しい大岩が...
稜線
先程の分岐から急登15分、稜線(縦走路)到着!

西赤石山(縦走)は左だが、
東赤石山に向けて一旦右へ...
東赤石山
少し樹林帯の中を行く。
東赤石山
こんな感じになってきたら後わずか!
東赤石山
山頂(東赤石山)到着!
アケボノツツジ
ここのアケボノツツジは一輪も無い!
ガーン! ( ̄д ̄;)
アケボノツツジ
こんな蕾が数える程しか...

今年は遅くまで寒い日が続いたので、
開花も遅いだろうと思っての
日付設定だったのですが、
まだ今から咲くのかな?
東赤石山
北西側の展望。

今日は天気はいいが霞んでる...
東赤石山
南側の展望。

山頂周辺で見えるアケボノツツジは、
あの左手前に見えるだけです。
ここにザックをデポして、東側の三角点に行ってみる。
往復で5分程度の所だが、山頂側から見えない景色が見える。

東赤石山
三角点広場から東側の展望。
東赤石山
南側の展望。

ここからだと通ってきた谷筋(中央)が見える。
東赤石山
山頂側に戻って、記念の1枚!
上記、山頂で一緒になった方に撮ってもらいました。
筏津か瀬場から入ってピストンをされる様です。

どうも私が三角点に行っている間に昼食は済まされた様です。10分も掛かって無いと思うのですが...
そして、早々に山頂を後にされたので、下山されたと思ったのですが...

縦走路
さあ、縦走前に進む方向を望む!
西赤石山
そして、縦走先の西赤石山をズーム!
過去4度の縦走では、ここで既にバテバテ。
縦走終盤では「もう足動かん!」とか思いながら、無理して歩いてた。
兜岩から西赤石山頂への戻りでは、立ち止まり立ち止まり、何とか気力のみで登り返してた。
そして、西赤石山からの下山では、得意の下山ながら重い足取りで...

しかし、今回はここまでかなりのスローペースで歩いてみた。何人にも抜かれた...
おかげでまだ元気だ! 最後までこの調子でいけるかな?

続く...








back  comment


 
 参考資料: 山と溪谷社「伯耆大山・石鎚山・剣山」