tree  木ノ宗山(きのむねやま)、413.1m
場所広島市安佐北区深川町 夕暮れの西の空
夕暮れの西の空
登山日/天気2009年3月14日(土) 晴れ 一部 曇り
メンバー単独
マップルート図 憩の森登山口→山頂→折り返し(比高285m)
 登山口→山頂:24分
 山頂→登山口:16分


憩の森登山口
木ノ宗山憩の森登山口。
17時半過ぎにスタートです。
今日も夕日(夕焼け)を目指します。
木ノ宗山
いきなりこの雨?で崩れた階段の急登から
始まります。
アセビ
アセビ。
展望広場
展望広場への迂回路から深川方面。
左端が阿武山です。

展望広場へは直進の急登と、
左の緩やかな迂回路があります。
アセビ
展望広場ではアセビがこんなに...
展望広場
展望広場と呼びましたが、展望はこれだけ。
呉娑々宇山から高尾山(岩谷観音)へと
続く稜線が見えます。
木ノ宗山
展望広場から先も急登です。
銅鐸銅剣出土地分岐
銅鐸銅剣出土地分岐の広場。
右下が銅鐸銅剣出土地、左が山頂方面です。
銅鐸銅剣出土地分岐
広場から西の空。
銅鐸銅剣出土地分岐
同じく山頂方面。
見上げるような急登です。
木ノ宗山
広場から少し先で、
「ここから急になります 足もとに
気をつけましょう」
とある。

左下に分岐している道は
どこに続いているのかな?...
木ノ宗山
終始急登のコースですが、
ここの急登が一番きつい!
木ノ宗山
城跡だけあって、石段跡が残っています。
木ノ宗山
最後のひと踏ん張り!
山頂
山頂到着♪
山頂
西の空です。
遠くの稜線近くは曇っています。
山頂
呉娑々宇山高尾山(岩谷観音)方面。
山頂
鬼ヶ城山、白木山高鉢山方面。
山頂
もう一度、西の空。
山頂
アップで...
山頂
下山前に阿武山方面。
今日は、夕日は見れなかったが、
夕焼けはそこそこ見れたので満足です。

そう言えば、
実家に帰った嫁が(もちろんただの帰省)、
「洗濯物を取り込んでおいて」との事だった。
早く帰らねば! =3 =3 =3
木ノ宗山
下山途中、温品方面。
すでに夜の明かりが...
木ノ宗山
下山しました。
街灯が付いています。
わくぐり岩の伝説
憩の森で「わくぐり岩の伝説」の案内板。
弘法大師の伝説は各地で見ます(聞きます)が、
これは最後に怪談的?になってます。
わくぐり岩
わくぐり岩。
木ノ宗山
わくぐり岩の上から山頂を見上げる。
(まとめ・総評)
今回で当山9度目ですが、憩の森登山口からは2度目です。
前に憩の森登山口から登った時に、デジカメも携帯も忘れて、写真が一枚も撮れなかったリベンジ!

デジカメが、白っぽい映像にシミみたいな物が写るので、夕方から某Y電機に新しいのを買いに行きました。
(一年中、登山に山城巡りに、高温多湿のポケットの中で、レンズの中がカビたのだと思います。)
明日の登山に備えてのつもりでしたが、買っての帰りに、晴れていたので(西の空は雲っていましたが)、
急きょデジカメの試し撮りを兼ねて、木ノ宗山に夕日(夕焼け)を見に登りました。
なので、普通のスニーカーに手ぶらでした。

このコースは、比高も低く距離も短いですが、急登続きで少々バテます。
今回、短時間で一気に登りましたが、40分くらいかけて登るのが普通くらいでしょうか。



back  comment


 
 参考資料: H・L・C「広島近郊の山城と史跡」、 葦書房「広島県百名山」、 南々社「イラスト版 広島の里山を歩こう!」